10月
8日,
2018年
塗装日和①
湿度低しっ!風弱しっ!
よし、やるか!!
重い腰をあげて、Jeanneさんの外装で塗装の劣化が気になっていた部品を再塗装。暑すぎたり、湿度高すぎたり、風強かったり・・・・時間取れなかったり・・・・やる気出なかったり・・・・
様々な障害のために、延び延びになっていたけど。
一念発起っすよ。
とにかく劣化したクリア層を落として・・・・
日の当たりが強かったんだろうか、、?
左側はサフェーサ層まで簡単に取れてしまうが。
とにかく、面出しして、プライマー処理して・・・・続く
10月
7日,
2018年
F1Japanese GP @ Suzuka circuit
1枚だけVIPチケットが会社にあったんだけど、そっちは若い衆が使って見に行っているっすからなぁ。
そもそも、現代F1に対して大きな期待していないから、チケットを自分で購入する、、なんて事は無いし。だから、この機会は有り難いハナシっすよ。
特に今年はF1来日30年記念の節目っすからな!
それにしても、日本で4輪レースの観客になるのって、何十年振りだ?
仕事以外で、何かしら関係する4輪レースを観戦する、ってのは有るすけどなぁ。
たぶん、00年代以降は無いな。
もう、飲むしかない!
10月
6日,
2018年
雨神の恵み
今朝、仕事しながらFMのレース実況聞いていて、、
「おや、雨が降りだしてきたようですよ?・・・・」
・・・・って、放送で言っていたとほぼ同時に、職場へ顔出しに来た雨神。
おい、マジかーっ!?
まあ、いいさね。
その雨神、チケットが事情で余ったから、明日の決勝観戦のお誘いをしてくれた。
まぁ、あれか?
日ごろ御供えを心がけているからか?(笑)
10月
5日,
2018年
えげつない
相変わらず、エキゾースト音が小さい・・・・
・・・・って思ったら、夕方から何だか懐かしい爆音がっ!
カァァァーーーン、とかグボロロロロー、とか、、
高回転のヒトとターボのヒトが居るぞっ!!?
サーキット放送聞いていたら、どうやら昔の車輌を走らせるイベントだったらしいすな。
これこれ!コレだよ、コレ!
たぶん、観客の皆さんも思ってんだろうな(笑)心のなかでは。
しかしまぁ、帰り道がえげつない渋滞っすよ!
マジかーっ!?
10月
3日,
2018年
嬉しい一報
しかも、カタコト・・・・怪しいなぁ・・・・
「どちら様ですか?」
と、聞いてみたら、、しばらく音信不通だった友人のネパール人シェフ。
「ワタシ、カレーハジメマシタ」
「え?マジで!??」
1年以上、彼のネパールカレーを食べられなかったすからな。
イロンナ事情もあったみたいだから。
まあ、いいさね。元気で、またカレー作れるんだもの!
余りの嬉しさに、一度家に着いてから直ぐに出掛け直したっすよ!
なんつっても、彼のカレーは宇宙イチ美味いっすからな!
ナマステー!!
10月
2日,
2018年
おや?
・・・・
だ、大丈夫か?天候・・・・
10時間耐久からのF1キャンセルとか、頭痛すぎるよなぁ。
誰よ?
雨神のせいか?
10月
1日,
2018年
Ancient memory
当時はそれがどこの何か、誰か、なぁーんて事は二の次、三の次。
ただ、色鉛筆の品揃えと共にケースは格好いいとは感じていたすよ。
だからこそ記憶に鮮明に残っているんすなぁ。
今みたら、こりゃあお宝モノですぜ?
ジャコメリって!!
・・・・ジャコメシなら世間に通じるか??
いやいや、マーチって!!
そぅだよなぁ、この当時はスポーツカーノーズ大盛況だもん。
し、しかもっ!!
よく見てっ!よく見て欲しいっすよ。
スライディングスカート付いてるから!!!
やーっ!
ダウンフォース開眼の時代よ、ウイングカー到来の時代よっ!
最近のエアロダイナミクスは、小賢しく重箱突っつくやうな設計っすからな!
シャシーに取りこぼしを拾うデバイスが、九竜城なみに増殖している感。
ひきかえ、こんなに堂々と原始的かつ効果的かつ、安価な、男らしいデバイス!!現代の若者には理解出来んだろうなぁ(笑)
かっけーよ!
捨てずに持ってて良かった(笑)
9月
30日,
2018年
スリップトラップ
ステアしながら、普段なら何てことない水の量のハズが、、
チュンッ!ってアウトに押し出されたっすよ。
見事なまでの、サイドから風による影響っすな・・・・
アブねー。