記事検索

なんか知らんけど、大丈夫♪

https://jp.bloguru.com/poco

フリースペース

ブログスレッド

  • 愚痴は心のストレッチ?

愚痴は心のストレッチ?

スレッド
愚痴は心のストレッチ?
何気なくつけたTVから、



愚痴は、心をメンテナンスする



という内容が入ってきて、思わず、え?と観てしまいました。



(*なんか軽くしたいので、ここから「愚痴」を「グチ」と言います)



「グチ」って、心のイライラとかモヤモヤを吐き出すことですが、

それによって、いいことがあるそうなんですね。



<グチを言うメリット>



⭐︎自分の気持ちを言語化することによって、今の心の状態を知る



⭐︎吐き出したことによる、スッキリ感



⭐︎それによって、意識が変わり、原因や解決策を考えられる



でもね〜

感情をそのままぶつけ続けてると、聞かされる人は、たまったもんじゃないですよね!



ネガティブ感情は、相手のエネルギーを奪いかねないので、やっぱりそこは注意が必要。





<提案されていたこと>



★グチを言うなら、対等な立場の人に!

(部下や子供は、無理をして聞いてしまう傾向がある)



★グチを、そのまま紙に書き出す



しばらく放置



冷静になってから見てみて、他人になったつもりで、自分へ声がけをしてみる

(しんどかったんだね、お疲れさま、とかね)

他人事として捉えてみると、解決策が浮かびやすい



(※ただ感情を吐き出してスッキリしたいだけなら、わたしがオススメする『書いてから破り捨てる』方法もあります)



★主語を「YOU」ではなく「I」にする

※例

「Aさん、ノロくてイライラするわ〜」

ではなく、



「わたし、せっかちだから、Aさんとテンポ合いづらいわ〜」

と言ってみる



客観的になり、自分の本当の望みを認知することで、適切な行動へ繋がりやすい






気持ちにフタをして、我慢し続けるのは良くないですが、

感情に任せて、ぶつけるのも、お互い幸せぢゃないですよね〜



何事も相手がいることは、マナーが大切。



甘えるときも、聞いてもらえる相手への愛があると、いいですよね。



明日は、グチの聞き役になる人が負担になりづらい方法について、UPしま〜す。




#カウンセリング #メンタル

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ