フリースペース
それぞれの終わりには、
必ず新しい始まりがある
今朝の朝緑◇カラーの葉に留まりました
日の出の頃 7:30
今朝の朝緑がカラーの葉に留まりました。
昨夜から突風が吹き、風が唸り声をあげています。
昨日から、PCの前になかなか座ることができずに、
コメントができない状態が続いています。
本日も、そろそろ出かける時間が迫っています。
『人質の朗読会』
小川洋子・著 中央公論新社・刊
内容(「BOOK」データベースより)
遠く隔絶された場所から、彼らの声は届いた。
紙をめくる音、咳払い、慎み深い拍手で朗読会が始まる。
祈りにも似たその行為に耳を澄ませるのは人質たちと見張り役の犯人、
そして…しみじみと深く胸を打つ、小川洋子ならではの小説世界。
昨年12月におすすめの本としてあがっていたのですが、
他の方が先に借りたので、先日借りて一気に読了しました。
何も言えない!!
ただ、人の一生は不思議なもの。
人の運命は、誰が決めるのでしょうか?
山あり、谷あり
喜怒哀楽
生まれるのも
死ぬのも人間には分からない。
何のために生きるのでしょうか。
何のために生かされているのでしょうか。
晴れの朝。
きりりと寒い朝です。
庭に出ると、鼻の中がつんつんします。
その寒さの中で、春の足あとを見つけました。
ヒヤシンスの芽。
万歳!!をしているよう♪
春は静かに
それでも着実に近付いています。
肉まんの形のお月さまが18:00頃、雲の間から顔を出していました。
今日は決心の日。
四年間続けたボランティアのコーディネーターを今年度で辞めますと
告げました。
四月からは自由になって・・・新しいわたしに生まれ変わります。
お月さまが毎日姿を変えるように
わたしも日々新しく生きていくのです。
二日続いた雨のお天気。
今朝は、ようやく晴れ間が出てきました。
冬色の庭には・・・
なかなかUPする素材がなくて、
ヒヨドリさんが来ては一瞬で飛び去る始末です。
洗濯物を干しながら、池を覗いて水面の変化を楽しみました。
今朝も、選挙カーの「みなさま、よろしくお願いします」の声が轟いています。
通り道のローズヒップが、ここまで完熟しました。
生垣の薔薇のローズヒップです。
手が届くところは、ここのみ。
美しいローズヒップも数個残っていますが、
高い所にあって写真に撮れませんでした。
ピンク色の薔薇がこのローズヒップに変身しています。
昨日から雨降りお天気は続きます。
先程、日の目がしそうになりましたが、
再び雨雲の勢力が増して、しとしとと雨が降り続いています。
暖かい雨の朝でしたが、風があるので冷たい雨です。
三年越しの葉牡丹は、赤紫色を誇っています。
寒いのが嬉しい!!そういった雰囲気です。
朝から降り出した雨は、一日中降り続きました。
冷たい雨でしたが、次第に気温は少し上がりました。
明日の朝は、比較的暖かい朝になりそうです。
公園に差しかかったところ、昨日遊んだ忘れ物でしょうか?
砂場に忘れられたスコップの横をハトさんが横切って行きました。
雨降りハトさん・・・一人で公園を占領していました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ