記事検索

日常のつぶやき~この庭と草木

https://jp.bloguru.com/moon

【月】台風前の今宵の宵月

スレッド
【月】台風前の今宵の宵月 【月】台風前の今宵の宵月

お寺の鐘が鳴る18時頃

夕日を受けて、宵月が輝き始めていました。

雲の階段がお月さままで伸びて、手が届きそうな宵月でした。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

【黄】光輝く鍾馗水仙

スレッド
【黄】光輝く鍾馗水仙

花畑の奥の足元には、陽射しを浴びて輝く鍾馗水仙が見えました。

ひっそりと咲いているのですが、自己主張をしっかりとしています。


本日まで、晴れのお天気。

洗濯日和です。

暴風の台風18号が接近中。

遥か遠くの海上に或るのに、時折、突風が吹いてきます。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

【月】今宵は十日月

スレッド
【月】今宵は十日月

気が付くと、お月さまは、十日月まで大きくなっていました。

昨夜が上弦の月。

満月は、8日の十五夜さま。

これから満月過ぎまで、

晴れた日には、毎宵、お月さまを望むことができそうです。


洗濯機に続き、炊飯器が壊れました。

圧力調整装置がポロンと外れて、装着不可能に。

ネットで注文しましたが、また土・日休業日で、到着は火曜日以降。

しばらくお鍋で炊飯の日々が続きます。

一番怖いのは・・・次は冷蔵庫が控えていること。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

【草木染】栗の渋皮煮の途中で~27~

スレッド
栗の渋皮染液で撹拌中 重曹で紅... 栗の渋皮染液で撹拌中
重曹で紅く発色するようです
零れた染液の色 綺麗な色です... 零れた染液の色
綺麗な色です
【草木染】栗の渋皮煮の途中で~... シルクのストールを干したところ シルクのストールを干したところ 完成したシルクストール こちら... 完成したシルクストール
こちらは友人がお買い上げ
晒しのかまぼこ板染めを干したと... 晒しのかまぼこ板染めを干したところ お気に入りの色だったので 一晩... お気に入りの色だったので
一晩寝かせた染液で再び染める
染液は少ないけれど、かなり濃く発色
薔薇刺繍のWガーゼの布 干して... 薔薇刺繍のWガーゼの布
干している時は煉瓦色
完成した薔薇刺繍Wガーゼの布 完成した薔薇刺繍Wガーゼの布 紅葉模様の帯揚げ 干していると... 紅葉模様の帯揚げ
干しているところ
完成した紅葉模様の帯揚げ 紅葉... 完成した紅葉模様の帯揚げ
紅葉模様なので赤味のある色に染めたいと思っていました
以前カーネーションで染めたのに... 以前カーネーションで染めたのに洗濯で失敗したシルクジョーゼット
干しているところ
【草木染】栗の渋皮煮の途中で~... サーモンピンク系に完成したシル... サーモンピンク系に完成したシルクジョーゼット
お気に入りの一枚になりました
これは手元に置きたい一枚です♪
アマリリスで染めたストールをか... アマリリスで染めたストールをかまぼこ板締めで染めました
上手に染まりました
こちらは友人がお買い上げ

今朝、玄関先に栗が入った袋がぶら下がっていました。

送り主の名前が書かれています。

庭で栗拾いをしたようです。

大好きな渋皮煮を作ることにして、

渋皮煮の途中で出た染液で、ストールを染めてみました。

赤味のある染液で、明礬媒染すると・・・

煉瓦系の色合いになりました。

晒しのかまぼこ板染めは、枇杷で染めた時のような薄紅色系です。

栗とは思えない発色です。



草木染めの先生より
出張展示会を開催した時の長野お土産が届きました
ありがとうございます

#草木染

ワオ!と言っているユーザー

【白】白式部

スレッド
【白】白式部 【白】白式部

花畑では、白式部の実がたくさん実っています。

毎年、実を写真に撮らせてもらっていますが、

花が咲いていることに気付かないのが不思議です。

これだけの実がなるということは、花もたくさん咲いているはずですが。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

【茶】季節の和菓子~「芋名月」「こずえの秋」

スレッド
こずえの秋 芋名月... こずえの秋
芋名月
こずえの秋(羊羹) こずえの秋(羊羹) 芋名月(ねりきり) 芋名月(ねりきり)

秋を見つけに行った帰り道、

和菓子屋さんに立ち寄って、陽月の和菓子を買いました。
#和菓子

ワオ!と言っているユーザー

【紅】秋みつけ~オジサンのウインク

スレッド
【紅】秋みつけ~オジサンのウイ... 【紅】秋みつけ~オジサンのウイ... 【紅】秋みつけ~オジサンのウイ...

秋を見つけに・・・

笑顔が魅力的なオジサンにウインクされました。

気になる存在です。

桜葉が落ち葉になりつつあります。

踏みしめると、カサカサと音がします。

桜の落ち葉の紅い葉のみを20リットル集めてポリタンクに入れ、

水を満たして3ヶ月置くと、桜染めの染液ができるそうです。

今年の桜の落ち葉は、紅い部分が少なそうです。

20リットル集めるのって大変ですね。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

【草木染】藍の生葉染め~26~

スレッド
藍の生葉 藍の生葉 【草木染】藍の生葉染め~26~ 染液の色 染液の色 シルクストールを干しているとこ... シルクストールを干しているところ
空色です
模様は二度染めた部分
グレー地のストールは、緑青色に... グレー地のストールは、緑青色に発色しています 完成した空色のストール 完成した空色のストール 完成した薄空色のストール 完成した薄空色のストール

月が変わったので、藍の生葉染めをする決心をしました。

葉だけを集めて、ようやく60gくらい。

ストール2枚を染めました。

三つ編み絞りをしてみましたが、

ほとんど白色(模様にならず)だったので、再び染液に浸けました。

染液の色は、緑色なのに、

空気や水に触れると、青色に発色する藍染めの妙は、とても楽しいものです。
#草木染

ワオ!と言っているユーザー

【紫】陽月はじまり~紫色の滝

スレッド
【紫】陽月はじまり~紫色の滝 【紫】陽月はじまり~紫色の滝 【紫】陽月はじまり~紫色の滝

小紫の紫色の滝が見事です。

この庭の小紫は、ひょろひょろなので、見応えがないのですが、

他所の小紫は、流れる滝を連想させる実りを見せています。


長月は、苦しみましたが、陽月は、明るい希望を持ちたいものです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

【種】【紅】棉の花が咲いたよ

スレッド
棉の花 棉の花 蓼藍 蓼藍

実家の母から「紅い花が咲いたよ」と電話がありました。

蓼藍の花だとばかり思って見に行くと、棉の花でした。

花は白色ではないの?

昨日咲いていたらしく、しぼんだ後のようです。

検索すると・・・咲き始めは白か淡い黄色、しぼむころにはピンクに。
花は一日でしぼみます・・・とのこと。


この庭に植えた棉は、未だに蕾すら見当たりません。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり