久しぶりの青空。
二日分の洗濯物を干しました。
おひさまで乾かすと、スッキリします。
炎天下は、暑いのですが、日陰は風が渡って涼やかです。
ここ数日、山がくっきりと見えます。
PM2.5が少ないようです。
この庭で
小紫がたわわに実りました。
紫色に変わるのが楽しみです。
雨が降っているのに空全体が茜色に染まりました。
不思議な色合いでした。
それにしても、日没が18時台後半になり、夏が終わっていないのに、
日暮れが早くなりました。
今年も葡萄の夏!!
食後に葡萄が食べたくなる夏です。
本日は、巨峰です。
昨日から、雨が続きます。
昨日は、実母の誕生日でした。
息子が雨の中、今夕学びの地へ帰るので、顔を見せに行きました。
生家の道端には、トウバナが咲いています。
この庭で
今年は、瑠璃茉莉の花がたくさん咲きました。
昨年、苗を買ってから、すっかり定着したようです。
お盆から、すっかり涼しくなりました。
手の甲が乾燥して、秋の予感です。
自動車の運転免許を取得して2年半、
ペーパードライバーだった長男がこの夏の帰省で、車を運転することに。
先日、2時間練習して、本日は、瓦蕎麦を食べに遠回りしつつ運転しました。
生きて瓦蕎麦を食べて帰って来られるのか?乗車中は肩が凝りましたが、
どうにか到着することができました。
帰り道、高校の近くを通って、
それからまた遠回りして、家へと無事に到着することができました。
ほっ!!
調子が悪いPC。
そろそろ寿命なのでしょうか。
突然、生存証明が途絶えたら・・・
本当に死んだのか、またはPCが壊れたかのどちらかです。
夏休みの家族旅行で、城島高原パークへ行った知人からお土産をいただきました。
ご馳走様でした。
愛嬌のあるかれいのお饅頭「かれい浪漫」
カボスの果肉入り白餡です。
大分といえば、カボスですが、この白餡にカボスは必要ない気がしました。
生家では、真夏の陽射しを浴びて、小さな薔薇が咲き誇っていました。
お盆があっという間に過ぎて行きました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ