花園
10月の石神井公園
花園で
常盤山査子の実が実っています。
赤と黄色が上手に配されていました。
この庭で
千両の実が紅くなりました。
美味しい千両の実は、すぐに小鳥たちの餌になってしまいます。
香りが芳いらしいのですが、匂いは感じられません。
草を観る心は
己自身を観る心である。
木を識る心は
己自身を識る心である。
最近見かけた白秋のことば
この庭で
万両の赤い実がたくさん実っています。
さくらんぼ風の実りです。
実は苦いらしく、鳥さんたちは敬遠するようです。
この庭で
池に落ち葉が積もっています
落ち葉掬いをしなくては・・・
夏は夏で、野菜の値段が高騰していましたが、
冬は冬で、またまた野菜の値段が高騰しています。
高級食材でもないのに、レタスの値段が538円。
冬野菜が高くて困っています。
毎日、値段票とにらめっこ。
散歩道で
川底にセキレイがいると思って覗き込むと
お腹の下の部分が黄色です。
調べてみると、キセキレイのようでした。
花園で
黒木の実が黒くなっていました。
今年、初めてここに生息していたのに気付きました。
道端で
白粉花の花の後を見かけました。
まるで、緑色の花が咲いているようです。
この庭で
ブルーベリーの紅葉が見られます。
今夏は、100以上の実を付けて、たくさん食しました。
来年もたくさんの実りがありますように。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ