散歩道の川で
5月3日以降見かけなかったカルガモが3羽泳いでいました。
スイスイ泳いで、叢へ消えて行きました。
夏の間見かけないのですが、
少し涼しくなったので、避暑地から散歩道の川へ戻ってきたようです。
【生】
花園で
匂蕃茉莉が咲いています。
紫色から薄紫色そして白色と花色が変化していきます。
この庭でも植木鉢に植えていたのですが
残念ながら、数年前に枯れてしまいました。
【紫】【白】
↓
次第に晴れてきました
0:30
台風一過のお月さまは、分厚い雲に包まれていました。
午後からは、晴れる予報でしたが、
時折雲間から薄日が漏れはしたものの雲が多い一日でした。
【月】
小さな虫や蟻たちが実に集っています
台風11号の暴風域を抜けて、強風域に入りました。
この庭で
植木鉢が数個倒れていました。
鬼灯の実が透けて見えています。
【実】【紅】
散歩道で
仙人草が咲いています。
この夏、ここで初めて咲きました。
どこからか種が飛んできたのでしょうか?
何時も咲いている植え込みでは、未だ咲いていません。
【白】
散歩道の川で
柳葉ルイラ草が散っています。
紫色の塊ができました。
その先で、アオサギが佇んでいました。
【紫】【生】
抜け道で
ツルバキア・ビオラセアが咲いています。
ネギ科のようです。
和名は、瑠璃二文字(ルリフタモジ)。
【紫】
久しぶりに通った抜け道で
野萱草が咲いています。
猛暑の頃は、自転車移動が多くて、
この抜け道は狭いので通りませんでした。
今日は、徒歩だったので、久しぶりに通ってみました。
野萱草に出会えて良かったです。
【紅】
花園で
コトネアスターの実が膨らんできました。
緑色の実がこれから赤く色付きます。
【実】【緑】
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ