記事検索

日常のつぶやき~この庭と草木

https://jp.bloguru.com/moon

野萱草の花咲く頃

スレッド
野萱草の花咲く頃

久しぶりに通った抜け道で

野萱草が咲いています。

猛暑の頃は、自転車移動が多くて、

この抜け道は狭いので通りませんでした。

今日は、徒歩だったので、久しぶりに通ってみました。

野萱草に出会えて良かったです。

【紅】
#花

ワオ!と言っているユーザー

コトネアスターの実

スレッド
コトネアスターの実

花園で

コトネアスターの実が膨らんできました。

緑色の実がこれから赤く色付きます。

【実】【緑】
#花

ワオ!と言っているユーザー

川の中の芙蓉

スレッド
川の中の芙蓉 川の中 川の中 川の中の芙蓉 川縁 川縁

散歩道の川の中で

芙蓉が咲いています。

増水したときには、水没する場所です。

昨年も咲いていましたが、今年も咲いています。

台風11号が接近すると、水没してしまいそうです。

【紅】
#花

ワオ!と言っているユーザー

合歓の木の実

スレッド
実 合歓の木の実

散歩道の先で

合歓の木に実が見られます。

マメ科らしい実の形です。

今年は、花期が長く、未だ花も咲いています。

【紅】【実】【緑】
#花

ワオ!と言っているユーザー

季節の和菓子~秋の庭

スレッド
季節の和菓子~秋の庭

季節の和菓子は「秋の庭」を選びました。

昨年は、何を選んだのか気になって、

遡ると同じ「秋の庭」を選んでいました。

しかも、菓子皿も同じものを使っていました。

なんとまぁ!!

「秋の庭」の大福に満足しました。

【和】
#和菓子

ワオ!と言っているユーザー

アオサギ

スレッド
アオサギ

散歩道の川で

アオサギが佇んでいました。

私が進むと、アオサギが羽ばたき、

追いつくと再び羽ばたきました。

ようやく追いついて、写真を撮ると、

すぐに川下の彼方へ羽ばたいて行きました。

【生】
#生物

ワオ!と言っているユーザー

九月はじまり~銀杏の実のり

スレッド
九月はじまり~銀杏の実のり 九月はじまり~銀杏の実のり 九月はじまり~銀杏の実のり

九月が始まりました。

街路樹の公孫樹に銀杏が実っています。

今年は、豊作のようです。


ご近所の小母さんは、土筆と銀杏の季節になると採集に出かけていましたが、

ご高齢になり、その愉しみもままならなくなりました。

ご近所の買い物友達たち(買い物に行く途中に出会って立ち話をする方々)も、

一人減り、二人減り・・・草茫茫の空き家も目立ってきました。

年寄りの町と呼ばれていた此処も、空き家や田圃が更地になって、

新築の住宅地に変わり、子育てをする家庭が増えてきました。

季節が巡るように、時代も巡るのですね。

曇り空の下、去って行った方々を想います。

【実】【黄】
#花

ワオ!と言っているユーザー

八月の終わりに

スレッド
18:00 18:00

19時には、暗くなりました。

明るい時間が少しずつ減って行きます。

今日は、残暑が戻り、蒸し暑い一日でした。

雨マークが付いていたけれど、雨は降りませんでした。

窓から、夏の名残りの雲が見えました。

【宙】
#宙

ワオ!と言っているユーザー

沼地のある森を抜けて

スレッド
沼地のある森を抜けて 2005.8.30 2005.8.30

読みたい本がないので

本棚から古い本を抜き出して読み返しました。

2005年8月30日出版の本です。

難解な内容で、新刊が出てすぐに買ったものの飛ばし読みした本でした。

ほとんど記憶に残っていません。

はじめのフリオの物語は、面白く読めましたが、

カッサンドラの物語に入るころから、進まなくなりました。

シマの物語・・・異次元の話に突入すると、更に進まなくなりました。

そういえば、現在とシマが交互に語られるので、

当初は、シマの物語を飛ばして読んだのを思い出しました。

我慢して読んでいくうちに面白くなりました。

私の中で、17年間の時が動き始めたようです。

シマの物語もなるほどと読めました。

最後は、壮大な宇宙観・世界観を漂わせているのに、

どうして、こうなるの?

ちょっと物足りなかったです。

ぬか床を故郷の島へ帰そうとした父母の心筋梗塞死、時子叔母の心筋梗塞死、

なのに久美は、なぜ故郷の島へ辿り着けたのか?

カッサンドラを葬り去ったから?

読後に疑問が残ります。

◇内容◇
時子叔母が死んで、久美は代々伝わるというぬか床を世話することになった。
そのぬか床に、得体の知れない卵が出現。いったい何が起こっているの? 
久美は酵母研究者の風野さんを伴い、ぬか床由来の故郷の島を訪ねる。
増殖する命、連綿と息づく想い……。
解き放たれてたったひとりの自分を生き抜く力とは?

【本】

何度もぬか床に挑戦したものの、結局、私のぬか床はないままです(苦笑)

#本

ワオ!と言っているユーザー

きゅうちゃん

スレッド
きゅうちゃん
この夏は、胡瓜が豊作だったようで

数日おきに家庭菜園の胡瓜を数本ずつもらいました。

胡瓜が溜まるので、この夏は、きゅうちゃんをたくさん作って食べました。

減塩醤油を使いました。

人参の千切りを入れても美味しいし、

生姜の千切りが爽やかで美味しいです。

【食】
#グルメ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり