息子が友人と夏休みで、四国・熊本の旅をして
熊本の西瓜をお土産に立ち寄りました。
1週間、ここでリモートワークです。
甘い西瓜です。
【食】
今宵は、五日月。
未だ未だ細いお月さまです。
【月】
お盆を過ぎても、猛暑日は続いています。
それでも、ツクツクボウシの鳴き声が聞こえるようになりました。
遅ればせながら
八月の季節の和菓子を買いに行きました。
金魚を選びました。
数年前の金魚は、流しもので、
暑さで蕩けて金魚の形が崩れてしまいました。
今年の金魚は、求肥の桶に守られて活き活きしています。
【和菓子】
街路で
合歓の木の花が咲いています。
7月初めにも咲いていたので、二度咲きの合歓の花です。
【紅】
19:19
夕暮れ時
西の空に細い夕月が見えました。
四日月です。
今日は、陽射しが強く、猛暑でした。
暑くて暑くてバテ気味です。
【月】
花園で
藪蘭が咲き始めています。
秋の花のイメージですが、今年は早いのでしょうか。
黒い虫が集っていました。
【紫】【生】
葡萄の季節。
昨年、巨峰をいただいたときに「葡萄が好物!!」と伝えると
今年も知人が、巨峰は、有吉くん!を持って来てくれました。
甘い巨峰です。
【食】
花園で
鷹の羽薄が伸びています。
10年前くらいから、公園や花壇で、よく見かけるようになりました。
じっくり見ると、矢筈模様(別名・矢筈薄)が美しい葉です。
【緑】
花園で
フレンチラベンダーの花の後を見かけました。
花だけでなく、花後の様子も愉しめます。
切り戻しとすかし剪定が必須のようですが、これもあり。
【実】【緑】
ブルーベリー2023記 https://jp.bloguru.com/moon/476801/2023-07-14
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ