台風一過の川で
カルガモの親子が休息していました。
台風も乗り切ったようです。
人間の親子は如何に?
朝から、大雨と雷の轟きの日。
大雨洪水警報が出ています。一部には、土砂災害警報も。
雨が小雨になったので、買い物に出かけました。
小川では、囂々と音を立てて、濁水が流れています。
カルガモの親子が住む川では、思ったよりも水嵩はなく、
親子が休息していました。
散歩道で
松明花が群生しています。
この花を見ると、
長いトンネルの入り口を思い出します。
川の中では、この川でよく見かける鷺が佇んでいました。
今日のカルガモの親子の様子です。
子カルガモは、大きくなって、
親ガモと同じくらいになりつつあります。
仲良く岸辺にいました。
この庭で
大カナダ藻に卵を産んでいる糸蜻蛉を見かけました。
2016年、2017年にもこの庭で
糸蜻蛉を見かけています。
散歩道の河原で
カルガモの親子が休憩していました。
昨夕から大雨だったので、大変だったことでしょう。
大雨の時には、何処にいるのでしょうか?
人間が前を歩いていると、いつも思うのですが、
私の前を遮らないで!!と。
でも、可愛い鶺鴒だと、微笑ましく感じます。
散歩道で
鶺鴒と歩きました。
秋から春まで畑になっていた田圃が水田に戻りました。
遠くの畦道に二羽のカルガモが仲良く並んでいました。
可愛い~♪
近くの川から来たのでしょうか?
長男は大隅半島へ採集に。なぜ大隅半島?
火山灰が降り、灰色の世界だそうです。
散歩道で
黄菖蒲が咲いています。
すぐ傍には、白鷲がいました。
この花を見ると、小さかった頃に見た風景が蘇ります。
今は、暗渠になっている川に群生していました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ