木星と立待月
薄雲が出ていますが、
立待月が望めます。
左隣には、木星が輝いています。
明日が最接近のようです。
【月】【宙】
青空を見上げると
この庭からお月さまが望めました。
七日月です。
青空に流れる雲の大きな目も見つけました。
二つ並んだ湿度計付きの時計の室温33.8℃。
隣の時計は、室温35.2℃。
どちらが正しいの?
部屋を閉め切るのが苦手なので、我慢大会の様相です。
【月】【宙】
昨日までは、青空が灰色に靄っていたのですが、
今朝からくっきりとした青空が広がりました。
青空と木漏れ日の影の造形美を愉しめます。
【宙】
雨の予報が一転して、晴れの一日でした。
雨は、微かにパラパラと降っただけでした。
室温は、34℃を超えました。
熱い夏が戻ってきました。
【宙】
昨日、梅雨明けしたようです。
気温は、30℃を遥かに超えて、暑い夏空です。
【宙】
この庭から見上げた青空が綺麗でした。
飛行機雲が少しずつ風に流されていきました。
梅雨の晴れ間。
【宙】
6:00
3:33
今朝の空色が美しく感じたので、写真を撮りました。
お月さまは、遅いお出ましなので、
途中で目が覚めた時に見かけました。
半分眠ったままなので、ぼやけたお月さまでした。
【宙】【月】
見上げた空には、白い飛行機。
あっという間に視界から消えていきました。
何時になったら、この閉塞感から抜け出せるのでしようか?
【宙】
芝生の広場で
子どもたちがしゃぼん玉を作って遊んでいました。
ふわっと振ると、たくさんの大きなしゃぼん玉が飛んでいきます。
写真に撮るのは難しいけれど。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ