橋の下で
二羽のカイツブリを見かけました。
写真に撮れたのは、一羽のみ。
カイツブリは、潜水の名手なので、なかなか写真に納まりません。
公園で
10羽ほどのムクドリが地面にいました。
近づくと、樹の上へ移動していきました。
下流で
二羽のカルガモがスイスイ泳いでいるのが見えました。
川岸に上がって、毛繕いを始めました。
可愛くて、見飽きないカルガモです。
青鷺は、珍しく真横を通っても、動じませんでした。
その後、向こう岸へ。
下校途中の女の子が「こんにちは」と挨拶してくれました。
心がほっこり!!しました。
今日のカルガモは一羽だけ。
スイスイ泳いで、上流へといきました。
シロハラ
キジバト
この庭で
シロハラの囀りが聴こえます。
以前に来ていたシロハラは、近付いてもそこにいたのですが、
この冬のシロハラは、音をたてると飛び立ってしまいます。
その前には、キジバトも来ていました。
ハクセキレイ
セグロセキレイ
公園で
ちょこちょことセキレイが跳ねています。
セキレイは、よく見かけるのですが、写真に撮るのは久しぶりです。
キセキレイは、小川でよく見かけます。
今朝の室温は、2.6℃。
立春を過ぎてから、冬らしくなりました。
この庭で
林檎にメジロがやってきます。
たくさん食べて次の日にはなくなる勢いです。
可愛すぎて、何度も写真を撮りました。
川広場で
飛んできた青鷺を見つけました。
その横では、二羽のカルガモが餌を探していました。
川の支流近くに青鷺がいました。
音をたてると、逃げてしまうので、静かに近付いて写真を撮りました。
しばらく行くと、小さな水門の先にカルガモがいました。
初めは、2羽だと思ったら、餌探しをしている一羽を見つけました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ