奈良 興福寺
11月
11日



写真撮影一切禁止のため、ネットで拝借



昔、教科書に載っていたんだけど、忘れちゃった・・・

毎年10月17日のみ開扉
2013年、創建200年記念で特別開扉されるそうです。

普段は公開されていませんが、特別公開だそうです。
平城京遷都1300年を機に、1717年に消失した中金堂の再建工事真っ最中です。
国宝館では阿修羅像をはじめとする国宝像が一挙公開。
(興福寺ってこんなに国宝を保持していたんだ)
再建中の中金堂の隣、仮金堂で本尊 釈迦如来坐像のほか四天王立像、
大黒天立像、厨子入り吉祥天倚像を一挙公開。
中金堂再建の費用は60億円。
常時公開の東金堂の他、国宝館・仮金堂の同時公開特別公開、
南円堂、北円堂の特別公開な、資金集めに努力です。
その他、瓦の勧進(丸瓦 瓦平1000円)など、密やかに勧進をお願いしていました。
投稿日 2012-11-11 12:20
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2012-11-11 22:17
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2012-11-11 17:54
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2012-11-12 06:01
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2012-11-11 21:35
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2012-11-12 15:47
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2012-11-12 13:51
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2012-11-13 06:57
ワオ!と言っているユーザー