記事検索

絵日記綺譚

https://jp.bloguru.com/minakami0412

フリースペース

2013年7月~2015年12月末までの日記は全記事掲載。

2016年1月~現在までの日記は全記事掲載。

2016年〜現在、日記は全て絵記事掲載。
日常日記は全て掲載しない。

ブログタイトルは絵日記綺譚(殆ど絵だけを更新するブログ)

浜離宮恩賜庭園の探索

スレッド
昨日の
日記で書いた通りに母上と浜離宮恩賜庭園へ行って来ました。目的はカンヒザクラ!!!見事な真っピンクのカンヒザクラ!!!と言う訳で地下鉄メインで浜離宮恩賜庭園へ向かったからちょっと疲れちゃいました(^^)どんだけ体力スキル皆無なんだ?本当に自分の体力スキルは底無し沼みたいに皆無なので悲しくなります。もう少し体力作りをしなきゃブロ友様と出逢って1歩と踏み出したらフリーズしちゃったりして。それか妙なハイテンションか。どっちにしろ、絶対無理なテンションです。帰宅したらもうダウンしちゃうから自分が嫌い。でもテンションも決して高くない。なんか此の人、何考えてんの?と言う感じですが多分その時点で人混み酔いをして居ます(最低)話し掛けても「そうですね~」としか言わなくなる。
本日の浜離宮恩賜庭園も其うでした←
凄い人混み!!!多分、天気も良くて然も浜離宮恩賜庭園って穴場スポット的な観光地なのではとバスから団体バスが彼方此方に停車して居ました。あのバス台数を考えると1000人ぐらいは浜離宮恩賜庭園へ入って居る事になる(@_@)でも観光だったら中池を見るだろうから其処を離れてカンヒザクラを見に行きました。


カンヒザクラ↓










サンシュユ↓






ハクモクレン↓



こんな見事なハクモクレンは見た事が無かったので撮影しちゃいました。
皆様もハクモクレンを撮影して居ました。


椿↓




菜の花↓








あー、楽しかったと言って正面門を出る我が親子(泣笑)↓



本当は此処から入るもんなのですけど我が親子は此処から入った事が無いです。
私は魔人剣風帖の時ぐらいです、正面門から入ったのは←


そしてお土産↓



桜クーヘンと将軍おかきを購入。
この浜離宮恩賜庭園は徳川将軍が鷹狩りした有名な場所なので。
でも何で将軍おかき?よく分からない。

#旅行

ワオ!と言っているユーザー

3月20日

スレッド
今晩はの時間で御座います今晩は。
会社の通勤中に履いて居る靴が殆ど役目を果たし尽くしたと思うぐらいボロボロなので会社退勤後、蒲田アニメイトへ寄った後、靴の物流センターに寄って春物の靴を購入して来ました。本当は先週の土曜日に母上と靴の物流センターに行った時、一目惚れした靴とは違う靴にしました。あと春物でもビジネスシューズとかローファーとかにしようかなと悩んだんだけど矢張りビジネスシューズもローファーも止めて普通の春物シューズを購入しました。と言うか一目惚れした春物ビジネスシューズはサイズが無くローファーは学生じゃ無いんだからと理由で本当に本当、普通の春物シューズです。履いてみたら丁度良かったし此れ以上探しても見付からないと思うので、もう此の春物シューズにしちゃおうと思って!もう此れで良いやと思って!
他に黒タイツ6足分も購入。もう履く黒タイツが無いので購入しました。あとは何だったかな?(笑)凄い散財する様な買い物をしたのでお金足りるかな?と思いながらドキドキハラハラして居ました。無理だったら黒タイツは諦めようかな?と思ったんだけど何とか買い物をしたんだが何処で買い物をしても横入りする人ばかりでムカ付いちゃいました。レジぐらい普通に並べないのかよ!?お金を払えばお客だと思ってんだか知らないんだけど店員も店員、レジに並んで居る私を見て無視かよ!?頭に来るな~!!!


靴の物流センターで購入した春物シューズ↓



ちょっとヒールが高いから私170cm超えちゃうな~(^^)
でも前のボロボロなシューズと変わらないヒールなので多分歩き辛いとか歩き難いとか無いと思います。
月曜日から春物シューズを履きたいとウキウキです(ノ´∀`*)


明日は会社が休みになりましたので多分、出掛けると思います。
池袋サンシャインとか東京タワーとかに行かないです。多分、浜離宮恩賜庭園だと思います。
いつだったか忘れたんだけどTVニュースで浜離宮恩賜庭園に珍しいカンヒザクラが在るって聴いて明日見に行って来ます。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

月刊銀魂 2015年3月号

スレッド



2015年!毎月第3金曜日は『月刊銀魂』の日!!と言う謳い文句の『月刊銀魂』をFamilyMartで見付けて、5冊ぐらい在ったんだけど本当に5冊ぐらいなんだけど1冊だけ購入して来ました。これってコミックス派の人は可哀想なんじゃ無い?だって今までの読み切りか連載が載って居て然もコミックスと変わらない値段って…ワナワナ
3月だから3月のネタを集めました!と思ったら全く知らないネタでと言うか冷やし中華を始めました!じゃ無いんだから知らないネタを集めなくても良いと思うんですけど?だから此の3月の月刊銀魂も面白い話が無い←
今回は銀さんは主人公だから多め!!小中学生には非常に分かり辛い話ばかりで…あ、銀魂は異例作品か。小中学生向けな感じを匂わせて本当は小中学生向けじゃ無い銀魂。つまり空知英秋先生の難癖が絡んで居て捻くれもんじゃ無いと通じない銀魂。と言う事は私が空知英秋先生の理解者??そんな莫迦な。


あ、この本はコンビニ限定なので書店やアニメイトには置いて有りません。
そして本数も少ないので手に入り辛いかも?あと4月分は第3週発売なので3月分は無くなるかも?
欲しい人は早めにコンビニへGo!

#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

薄桜鬼 オトメネイル&リフレクションキーホルダー

スレッド



薄桜鬼グッズは春の新学期グッズコーナーには置いて無かったんですけど新発売グッズコーナーに置いて在って余りネイルとかしない、と言うか爪が余り伸びないのにネイル?と思ったんだけどネイルの色彩が薄桜鬼らしいので購入。本当に使わないグッズだな~このネイルグッズ(^^)
もう1個の方はリフレクションキーホルダーと言うんだけどリフレクションキーホルダーって何!?←
普通のキーホルダーと何が違うの?開けてみたら普通のキーホルダーと変わらないんだけど何が違うんだろう?私には分からないんだけど多分、何か違うんだろうと思う。


オトメネイル↓



どちらも桜なんだけど薄桜鬼らしい柄。
素敵です!気に入りました!


リフレクションキーホルダー 斎藤一↓



これがリフレクションキーホルダーなんだけどリフレクションキーホルダーって本当に何なんだろう?
だけど此の斎藤一は可愛い!!!
お茶を携えて居る可愛い斎藤一。他には土方歳三と沖田総司が在りました。


#趣味

ワオ!と言っているユーザー

黒子のバスケ 春の新学期グッズ

スレッド



黒子のバスケはルーズリーフだけ春の新学期グッズコーナーに在ってクリアファイルとミニクリアファイルは別スペースに置いて在りました。確かルーズリーフだけ新発売グッズだったな~と思って居たので仕方が無いんですけどTVアニメ放送して居るのだからもっと新発売グッズが有ったら嬉しいのに!!!ま、本誌の連載は終了しちゃ、いやジャンプNEXT!!に載ってんじゃん!それだったら新発売グッズは増えても良い様な気がする……藤巻忠俊先生のカラーは素敵なのでグッズ化して欲しいっす!(って誰だアンタ)
見付けたのは此の3点だけでした……ううう、残念orz
本当にもっと新発売グッズを増やして下さい。黒子のバスケのグッズ、もっと欲しいです。本当にもっと増やして下さい。そしたら嬉しい。もっと購入します。宜しく御願い致します!(誰に御願いしてんだ)と言う訳なので購入して来た詳しい様子を書きました。どうぞ!!!


ルーズリーフ↓



絵柄はマスキングテープとかスティッピーミニとかと絵柄は一緒なんだけどノートの付け足しなので絵柄は大きく、うん?大きい?それじゃ青峰大輝が何を食べて居るのか分かる?
一応、どアップで。


青峰大輝↓



矢張りザリガニしか見えない(^^)


クリアファイル↓



人気投票の時の絵柄。
赤司征十郎がジャンプの歴史を塗り替えた瞬間のクリアファイル。
だって主人公より人気が有るんだよ?赤司征十郎、凄ーい!!!


裏↓



帝光の時の写真。
カラーで欲しかったので嬉しいです!!!
何処で此の写真のカラーを見たら良いんだろう?と思ったらクリアファイルとはね、でも嬉しいです。


ミニクリアファイル↓



これは絶対、欲しいと思ったグッズ!!!
何故ならば




ウインターカップの誠凛VS洛山の入場券が入って居るから。
私もあの会場の一員になる訳だ。
感動的な試合だったな~誠凛、負けると思ったもん←

#趣味

ワオ!と言っているユーザー

銀魂 春の新学期グッズ

スレッド



アニメイトで本日から開催のジャンプフェア’15の為に春の新学期グッズを購入。銀魂のだけを先ず始めに集めて撮影してみました。ま、中には春の新学期グッズじゃ無いのも有りますけど其れは愛嬌で(*^^*)土方十四郎と坂田銀時のクリアファイルだけ春の新学期グッズじゃ有りません。あとは全部、春の新学期グッズです。又してもリングノートを購入しちゃったよ~と思いましたが中身が可愛かったので購入。多分バリバリ使うと思います。以前のノートは全部捨てたので(酷)と言うかノートなんて此の年齢の人間が使うか?日記を書くなら別に此んな可愛らしいノートじゃ無くても良い気がするし何かを書いたとしても直ぐノートが終わってしまう気がします。このノート使うかな?分からないけど(分からないんかい)
あとはクリップセット。可愛いんだけどクリップとしての役目は果たして居ない←
銀八先生が見えると思う物はボールペンです。ボールペンも以前、違う絵柄のを購入したんだけどノート、クリップに次いで全く使わない文具。事務所に居た頃よりボールペンやノートは使うんだけど私の物じゃ無くなる事が多いので下手に会社へ持って行けず、って何の話だ!?と言う事なのでもっと詳しく書きたいと思うので下に書きました。読んで下さると嬉しいです。


リングノート↓



他のパターンも有るのかな?と思ったんだけど此のパターンの1冊しか無かった。
でも可愛かったので購入。

後ろは此んな感じ↓



メラメラコンビ~♪


クリップセット↓



銀魂の中で人気が有るキャラを集めました~と言う感じがするクリップセット。
出来ればエリザベスでは無くて定春だったら嬉しかった…(ノ_<。)


銀八先生のボールペン↓



カフェの……と言うか眼鏡を掛けてパティシエみたいな姿ってセクシーだな~(*´ー`*)


土方十四郎と坂田銀時のクリアファイル↓



坂田銀時と誰がベストコンビ?と言う応募をした時、見事に1位を取った土方十四郎。
空知英秋先生に寄るベストコンビの絵を見た時に魂入れ替わり篇の表紙を見た時と同じく欲しいと思ったので見事にGET出来て嬉しいです!!!
ふざけて居ない2人が格好良くてドキドキ。


#趣味

ワオ!と言っているユーザー

暗殺教室 第10話『LRの時間』

スレッド



ストーリー

第10話 LRの時間

すっかりE組になじんできたイリーナのもとに師匠であるロヴロが現れた。彼はイリーナにE組を去るように告げる。イリーナはこのままE組を去るしかないのか。

http://www.youtube.com/watch?v=e7sCOmMOtyg














脚本:上江洲誠
絵コンテ:よしもときんじ
演出:いとがしんたろー
作画監督:アミサキリョウコ/樋口博美
美術監督:宮越歩/下山和人


#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

3月19日

スレッド
今晩はの時間で御座います今晩は。
以前からパンピーを装ってサイト巡りをして居ますけど或るサイトさん、『銀魂』ファンみたいで記事は全て『銀魂』の事しか書いて居ない上にノッペリした立体感が無い『銀魂』キャラ(高杉晋助が殆ど)を描いて貼り付けて居るんですけど偶々読んだ記事が不味かったんだろうねぇ全記事とはいかないんですが大体の記事を読みました。『少年ジャンプ』掲載の『銀魂』感想記事なんですが、はぁー何と言ったら良いんだろう?このサイトさんの思考力って小学生以下なんじゃ無いかと思う。結婚して居て旦那さんが居るみたいなので或る程度の年齢なんだと思うけどまさか10代とか?そのサイトさんの記事読んで居て苛々しちゃうと言うか、いや苛々しちゃうじゃ無くて苛々だね(^^)この人馬鹿なの?絶対人の話を聞かないタイプだよね!自分勝手に理解しちゃうタイプでも有って!本当に自分勝手ですよ此のサイトさん!でも私は何も被害を被って居ないので無視しちゃいますけど(笑)その内、日記にコメントが入って私と同じ意見の人が現れる事に期待して居ます(酷)
でも駄目でしょうね!ちょっと前に其の記事に訂正を求めるコメントを入れた人が現れたんだけど其のサイトさんは「コメントありがとうございます。でもここは私の感想記事なので何を書いても自由なんですけど?誰にも迷惑かけていないし」と言ってコメントレスして居ました。然も直した経歴が無い。
確かに自分の日記ですから何を書いても自由なんですけど間違えて居る事を書いて有るから訂正を求めたのに「自分の感想記事だから何を書いても自由」って酷い回答ですよね。間違いを指摘されて頭に来たのかも知れないんですけど、でも間違えたのは感想記事を書いたサイトさん自身。間違いは訂正するべきです。それに自分の日記だからと言って好き放題、間違った感想記事を書いて居て読んで喜ぶのはサイトさん自身だけでしょ!どんなに支持率高いサイトさんなんだか知らないんだけど今お付き合いして居る人達もいずれ知る事になるでしょうね!間違えた感想記事を読まされた事に気付くでしょうね!もっと読んで楽しい、面白いと言う感想記事を書いてくれれば良かったのに嘘八百みたいな感想記事を読んでウンザリしました。でもね此のサイトさんの感想記事を読んで「今回はどんな感想記事を書いて来るんだろう?」と楽しみでも有ります(^^)『銀魂』しか知らない癖に『BLEACH』の事を書いたもんだから物凄い笑える感想記事を書いて居た事も有りました。もう少し、いや物凄く調べた方が良いですよ?新撰組の事とかBLEACHの事とか。黒崎一護はいつから死神になったんです?刀って何?幽霊を倒す力って何?それって『BLEACH』じゃ無いよね?何で黒崎一護の名前を出すの?本当にもっとちゃんと調べてから感想記事を書けって!!!書けないなら初めから書くなよ!!!


絵の事は余り言いたくないんですけど立体感が無いのでノッペリして居て気持ち悪い……。
ま、個人の自由ですから自由なんですが余り観たくないので鍵付けて欲しいな~と←
イラリクする人の気持ちが分からない!失礼な言い方なんだろうけど其のサイトさんにイラリクするぐらいなら私の絵の方が未だ愛せるから(*´皿`*)本当に失礼な私ですけど許して下さいませ。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

3月18日

スレッド
今晩はの時間で御座います今晩は。
本日は『相棒 season13』が最終回と言う事なので早めに入浴と思ったら19時55分に入浴。1時間も観なかったら話は分からないだろうな~と思ったら案の定で有る。さっぱり分からない!再放送したらちゃんと観ようと思うんだけど最終回と言えども『相棒』の終わり方として観てみるとなんか複雑な気分になる終わり方だな~って思いました。ちょっと杉下右京さんが可哀想と思っちゃいました。余りハッキリ書きませんが杉下右京さんを騙して居たと言う事には変わりなく其れってあの立場の人間がしちゃいけないと思う。杉下右京さんが可哀想だと思いました。騙されて可哀想~杉下右京さん(ノ_<。)
あ、そう言えばgoo日記は本日で丁度900日です!!!
約2年半ぐらい?意外と続いたな~って言うかフォレストブログβがサービス終了するとか噂を聴いて直ぐ始めたのがgoo日記だった。難点なのは写真添付。1記事1枚だと思って居たから写真を貼り付けられる所を探して2ヶ所に絞った。それがヤプログ!ブログだった。ヤプログ!ブログはフォレストブログβと少し似て居たし遣り易いんじゃ無いかと思ってフォレストブログβがサービス終了を発表した翌日にヤプログ!ブログに登録。この日から殆どフォレストブログβで日記は書いておらずヤプログ!ブログで日記を書き始めました。確かgoo日記とは違う内容の日記を書いて居て翌年の1月に日記として発表しようとした矢先に理不尽な事で日記を発表できずに閉鎖、どうしよう!?と思って考えて居たんですけどヤプログ!ブログともう1つのブログサイトで迷って居た事を思い出しソチラにアクセスして登録。日記として発表する事になりました。めでたしめでたし(^^)所が馬鹿な私はもう1つのブログサイトで知らぬ間に登録して居て其処に1年前からブロガーとして居ます。ブロ友様も何人か居ます。相変わらずコメントをし合わない私ですが其のブログサイト内に有るメッセージでコメントをし合って居ます。やっと楽しいな~と思い始めました。人と会話をするのが楽しいです。別に同じ漫画好きとか同じアニメ好きとか同じ趣味を持って居る人じゃ無くて本当に話をして居て意見が合う人と会話って楽しいな~と思いました。幸せって此う言う事を言うんだな~。馬鹿を言い合ったりして楽しいです。だから其の内、馬鹿話を日記に書いてみたいなと……あ、相手に許可を得なきゃ(笑)駄目だ!と言われそう。でも楽しいです。有り難う御座います!ブロ友様になって下さって本当に有り難う御座います!


何かを書こうと思ったんだけど忘れました(おいおい)
厭らしい事を書こうと思ったのに←
ま、日記に書けなかったら小説に書きます。丁度エイプリルフールが有りますしね。


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

相棒 season13 最終回2時間スペシャル第19話『ダークナイト』

スレッド



相棒 season13 水曜よる9時


2015年3月18日(水)
よる8:00~10:09
最終回2時間スペシャル
第19話 「ダークナイト」














ついに甲斐享、最終章。
犯罪者だけを狙った連続暴行事件が発生。犯人は、警察の手が及ばない隠れた悪党に制裁を加える「ダークナイト」と呼ばれる人物と思われた。ダークナイトは、ここ2年足らずの間に、制裁目的と思われる同様の事件を5件起こしており、世間の注目は高まるばかり。右京(水谷豊)も、ダークナイトが一体何を目指しているのか興味をひかれている様子で、独自の捜査に乗り出す構えだった。そんな中、政務活動費の不正流用疑惑が持ち上がっている都議会議員が暴行される事件が起こる。目撃証言などから犯人はダークナイトと思われたが、今回は被害者が初めて死亡してしまう。享(成宮寛貴)は模倣犯の可能性を疑うが、右京はその説を「全面的には支持できない」としながらも、被害者がこれまでの人物像とは違う上、犯行が殺人にまでエスカレートしていることに違和感を覚えていた。


果たしてダークナイトとは一体何者なのか? それは正義か?悪か?
右京と享、相棒としての3年の月日が問われる最後の事件!
あなたが目撃するのはシリーズ始まって以来の衝撃的な結末!


ゲスト:鈴木裕樹、瀧川英次

脚本・監督
脚本:輿水泰弘
監督:和泉聖治


STORY LISTストーリー 一覧

第19話
「ダークナイト」

第18話
「苦い水」

第17話
「妹よ」


Copyright© tv asahi All Rights Reserved.



#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり