記事検索

絵日記綺譚

https://jp.bloguru.com/minakami0412

フリースペース

2013年7月~2015年12月末までの日記は全記事掲載。

2016年1月~現在までの日記は全記事掲載。

2016年〜現在、日記は全て絵記事掲載。
日常日記は全て掲載しない。

ブログタイトルは絵日記綺譚(殆ど絵だけを更新するブログ)

アルスラーン戦記 第十二話 騎士の忠義

スレッド





第十二章 騎士の忠義


Staff
脚本:朱白あおい/絵コンテ:浜崎博嗣/演出:又野弘道
総作画監督:田澤 潮/作画監督:山﨑展義


Story
混戦の中、アルスラーンたちと分断されてしまったナルサスは、ペシャワールへの最短の道を通るため、
勇猛さで知られるゾット族の縄張りに足を踏み入れていた。
そこでアルスラーンを追って来たヒルメスの部隊とゾット族とのいさかいの場面を目撃した彼は、
途中で戦いに割り込み、窮地に陥ったゾット族族長の娘・アルフリードを助けるのだった。


©2015 荒川弘・田中芳樹・講談社/「アルスラーン戦記」製作委員会・MBS







#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

6月20日

スレッド



今晩はの時間で御座います今晩は。
私は好きでも無いし嫌いでも無いんですけど母上は月餅が好きです。以前と言っても大分昔、元町・中華街で美味しい海老マヨを食べにリア友のY子さんと行った時、安い月餅を売って居て母上にプレゼントしたら大変喜んでくれたので本日も其の月餅の店を見付けて購入したいと思ったんですが店名も忘れてしまったので母上があの時喜んでくれた月餅とは違う月餅の店を探して月餅を買いました。安い中華まんには目も暮れず月餅って何さ!?と言う感じなんですけど母上の好きなお菓子って変わってる~(笑)
落雁、月餅、あと何だったっけ?←
然も普通の値段じゃ買えない物が好きってどんだけ甘やかされて育ったんだ!!?落雁なんて1000円台じゃ買えないよ!月餅も100円以上するよ!誰が母上に落雁なんて食べさせた?誰が母上に月餅なんて食べさせた?多分それは母上の叔母上……高級嗜好なので、もしかしたら母上に食べさせたのかも知れない。可愛い姪っ子だなんて言って甘やかしたのかも知れない。とんでも無い人間に育ってしまったよ誰の所為だ(はあ?)私はチョコレートとか安いお菓子が好きだけど練り切りはチョコレートよりも好きです。練り切りを好きになったのって高校時代に部活で茶道部だったからなんですけど練り切りって100円のチョコレートを5、6枚買えちゃうぐらいの値段なので私も母上と似たり寄ったりかあ(苦笑)でも私の場合、誰かに買って貰おうとか買わせようとか思わない。自分の好きなお菓子なら自分で買うべきだ!と言いつつ「買ってあげようか?」と言った私は莫迦ですけどね(^^)


本当はパシフィコ横浜に行ってみたかったんですけどパシフィコ横浜って海沿いだと思うから中華街から離れてんだよね?余り行った事が無いから行ってみたかったんだけど山下町駅から電車に乗って横浜駅で下車。
結局、横浜アニメイトへ行きたかったのに此方もスルー←
母上と一緒だと横浜もTakashimayaへ行って終わる。然も何も買わず蒲田まで戻り帰宅したのが16時だったので絵も描けず余りの眠さに昼寝。気付いたら夕食の時間と言うね。本日は中華街と横浜へ行って終わりましたが楽しかったです!!!


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

横浜博覧館の探索

スレッド
『暗殺教室』
第22話 渚の時間を2時25分まで観て居て其れから就寝してスマホが充電無くて鳴るから目覚めてスマホの時計を見たら6時頃でした。まだ寝て居られると思ったんだけどスマホの充電が無かったら困ると思ってトイレへ行く序でにスマホを充電!!!7時57分まで三度寝。
流石に眠いわ眠い~~~←
燃える五味出しに起床して歯磨きして洗顔、髪の毛を解かして燃える五味出しして御蒲団を仕舞って雨戸を開けて昨夕の食器類を洗い軽く朝食を取り余所行きの服に着替えて母上と中華街へ。9時半と言う時間だったんだけど電車に乗って椅子に座る度、睡魔が襲い続ける(苦笑)こんな所に置いて行かれるのは嫌だ!!!だけど眠いわ眠い!!!何だかかんだ言って居る内に山下町駅に辿り着きました。


山下町駅のホーム↓



うーん、中華街へ来たな~と感じます(*≧∀≦*)


延平門↓





まだ中華街の門じゃ有りません(^^)
もうちょっと歩きます。


中華街の門↓





10時半頃なので人もマダラ。
ひたすら横浜博覧館へ向かって歩いて行く私達親子←


横浜博覧館↓







やっと横浜博覧館へ辿り着きました!!!


パンダの像が出迎えてくれます↓






そして母上と中に入り色々と買い物をして来ました。
だけどグリーンアジパンダは在りませんでした…orz
ピンクアジパンダは在りましたけどピンクアジパンダは要らないって母上が(о´∀`о)ノ




信号待ちして居る時に撮影。


おみくじ パンダクッキー↓



おみくじのパンダクッキーです。
まだ中を開けて無いんだけど母上は1つのおみくじしか入って居ないと思ったらしい。
そんなおみくじは要らないんだが?(笑)


赤い靴の女の子 ショコラクレープクッキー↓



此方もクッキーなんだけど隣には黒い靴の男の子が在って対だったのかな?
赤い靴の女の子しか買わなかったけど←


横浜プリン↓



意外と聴くんだけど横浜プリンって食べた事が無いんです。
どんな味だろう?
普通のプリンと違うんだろうな~(;゜∇゜)


大熊猫 白黒カレー↓



これは我が家のお土産じゃ無いんだけど面白そうだったので購入。
白と黒のレトルトカレーが入って居るらしい。
我が家にもう1つ購入すれば良かったかな?


母上目当てのグリーンアジパンダが無かったので残念でした…゜゜(´O`)°゜
もし在るとしたら味の素の川崎工場だと思う←
でも横浜に中華街に行けて良かったし嬉しかったです!!!


#旅行

ワオ!と言っているユーザー

6月19日

スレッド
今晩はの時間で御座います今晩は。
本日も会社の残業デー突入、矢張り18時半過ぎまで頑張ったんだけど中々進まないから会社退勤しました。私が月曜日の話をして居るんだが何も言わないので明日は会社は休みなんだと思う、って明日会社が休みじゃ無かったらタヒんじゃう本当にタヒんじゃう休ませろ!と言うか明日は絵を描きたい描いて居たい描かせろ!と思って居るんだけど連日の残業デー続きで起きて居るの限界。『暗殺教室』を観られるかどうか分からないんだけど頑張る(;・ω・)q
母上は何だか明日の予定を聴いて来るんだけど何故?←
そしたら横浜博覧館へ行きたいと言い出して横浜の何処に在るのか調べて欲しいと言われて横浜博覧館を検索してみました。関内駅が近いかな?それとも山下町駅が近いかな?歩きたくないと言って居るから山下町駅かな?始めは横浜博覧館へ行きたいと言わないから何で元町・中華街へ行きたいんだろう?と思ってしまいました。何でも味の素のアジパンダで緑色の瓶が欲しいとか。そんなもん神奈川県の味の素工場の見学して買えよ!と思ったんだけど横浜博覧館に置いて在るらしいと何処からの情報で知り、もしかしたら横浜博覧館に在るかも知れないと言う事で明日行く事に。私も付いて行く事に。


グリーンアジパンダ↓



ちょっと画像を拾って来たんですけど此のグリーンアジパンダが欲しいんだって!!!
普通のアジパンダと何が違うのか分からないんだけど母上が欲しいなら探すだけ探して無かったら仕方無いと思って諦めて貰おう←
私もちょっと見てみたいので(^^)


本日は本当に眠いから『暗殺教室』観られるかな?←


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

薄桜鬼 まめしきし 全14種

スレッド



此方は銀魂 色紙ARTと同じでも(私の苦手な)チューインガムが入って居ないので新発売グッズコーナーに置いて在りました。そして銀魂 色紙ARTと同じで色紙です!色紙の大きさも同じです!中の絵柄が違うだけで全部同じです!銀魂 色紙ARTと違ってレアは無く、それぞれのキャラが居ます。私の引きの悪さは本命が来ない事!
本命は斎藤一です((o(^∇^)o))
3枚買えば1枚ぐらいと思うけど14種類有るんだから3枚中1枚って確率的に低いですよ(苦笑)10枚購入して斎藤一の確率は有るかも知れないけど。それでも3枚購入。斎藤一が来て欲しいな~\(*≧∀≦*)/




絵柄はカズキヨネ画伯。
矢張り此の方の絵は好き!!!


1枚目↓



土方歳三、沖田総司、風間千景。
出来れば風間千景が斎藤一だったら、と思ってしまいました(^^)


2枚目↓



いや、藤堂平助くん嫌いじゃ無いんだけど此処で藤堂平助くんが来る?
藤堂平助運が強いんだよな~私。


3枚目↓



原田左之助さんとラブラブ。
いやいや、原田左之助さんも嫌いじゃ無いんだけど原田左之助さん運も強いんだよね私←


斎藤一が1枚も来ませんでした…orz
リベンジしたい!リベンジしたい!
斎藤一を1枚でも欲しいからまた買いたい゜゜(´O`)°゜


#趣味

ワオ!と言っているユーザー

銀魂 色紙ART 全16種

スレッド



蒲田アニメイトへ行って来ました。本来立ち寄る積もりは無かったんですけどもしかしたら田畠裕基先生の『ブラッククローバー』1巻が入荷して居るかな?と思ってアニメイトへ入ったんですが新刊コミックスコーナーに並ばないみたいで又してもコミックスは買わずにお菓子類コーナーへ移動。そしたら此の銀魂 色紙ARTが置いて在って「あれ、何でお菓子類コーナーなんだ!?」と思ったら中に(私の苦手な)チューインガムが入って居るからだった(^^)
数えてみたら誰も購入して無かったから2、4、9番目を選んで購入。
まさか同じ絵柄は出て来ないよね?出来ればパッケージの絵柄3枚欲しい!!!無理だと思うけどパッケージ3枚の絵柄が3枚欲しい!!!レアな銀さん欲しい!!!高杉晋助とか要らない(それじゃ何で購入した?)高杉晋助なんて1回も当てた事が無いから絶対当たらないと思う。でも此の銀魂 色紙ARTって志村新八は無いんだね!何でだろう?有っても良い気がする。そしたらdonさんにプレゼントが出来たのに!!!はッ!作戦か…作戦なんだ!donさんにプレゼントしない様に作戦か…大丈夫!donさんは銀さんも好きだから!





絵柄はレアを合わせて16種類、これで3枚とも同じ絵柄が来たら笑える。




1枚目↓



選りに選って高杉晋助…Σ(´□`;)
然もスーツ姿のちょっとニヤけて居る高杉晋助。
これは無いわー無い無い(頭ブンブン)


2枚目↓



え、銀さん?然もスーツ姿?
まるで高杉晋助と対みたい!!!
銀さんが来て嬉しいんだけどスーツ姿か、ちょっと残念←


3枚目↓



1枚目と2枚目がスーツ姿だったので3枚目もスーツ姿だと思ったら幼い沖田総悟。
そうなんだよね~沖田総悟運も有るんだよね~!
土方十四郎とか神威とか絶対来ないんだけど沖田総悟は絶対来るんだよね(^^)


考えてみたら



横の並びじゃん!!!ランダムに引いたのに横の並びだった(*^皿^*)
然もドSと言われて居る3人で(泣笑)
だけど銀さんが来てくれたので嬉しいです!!!

#趣味

ワオ!と言っているユーザー

プリント一番くじ 劇場版BORUTO

スレッド


プリント一番くじ
劇場版BORUTO


【販売場所】
全国のローソン店頭マルチコピー機
※ローソンは、ローソンおよびナチュラルローソンにてご利用可能です。 但し、L判写真プリントが出力できないマルチコピー機の設置店舗及び ローソンストア100・ローソンマートは対象外です

【販売期間】
2015年6月16日(火)0:00~2015年9月30日(水)23:59

【価格】
1回150円(税込)

【絵柄】
1回150円(税込)で全10種の絵柄の中からどれかの絵柄がプリントされます!
どの絵柄が当たるかはお楽しみに!
※絵柄は一番くじ倶楽部内の画像をご参照ください

【モバイルくじ】
プリント一番くじには、レアな商品が抽選で当たるモバイルくじへの参加ができる「バンプレID」が絵柄下部にプリントされます!
※プリントされたプリント一番くじ毎にバンプレIDが異なります
※購入した枚数分だけモバイルくじに挑戦できます

モバイルくじ A賞
ナルト&サスケクリアポスター
(抽選で2名様)
モバイルくじ B賞
プリント一番くじコレクションブック
(抽選で10名様)
モバイルくじ C賞
デジタル画像
(モバイルくじA賞またはB賞に当選しなかった方)


配信元
株式会社バンプレスト
(C)岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ (C)劇場版BORUTO製作委員会 2015



本日も会社の残業デー突入なので蒲田へ向かったのは18時半過ぎ、そう言えばメールでプリント一番くじ 劇場版BORUTOのプリントキャラマイドのお知らせが来て居たな~うずまきナルトなら欲しいけどLAWSON限定とか書いて有った様な?蒲田でアニメイトから近いLAWSONは、と言うと以前どん兵衛と銀魂のコラボを購入したLAWSONだな!
彼処のLAWSONに無かったらもう何処のLAWSONへ行ってもアウトだな←
LAWSONって狭いイメージが有ったけど此処のLAWSONは広いのでマルチコピー機が何処に在るのか分からない。もしかしたらコピー機が無いLAWSONだったりして(^^)あとプリントキャラマイド対応して居るのかどうか。マルチコピー機を操作して居たらちゃんとプリント一番くじ 劇場版BORUTOが出て来て一安心。


だけど絵柄はランダム。
何が出て来るのか分からない(゜.゜)
出来ればうずまきナルトが3枚出て来れると嬉しい!!!



うーん、うずまきナルトは2枚か……。
主役のうずまきボルトも2枚、あとは1枚ずつ。
うずまきボルトは嫌いじゃ無いんだけど長年の岸本斉史先生ファンはうずまきナルトの方が好きなんですけど?(泣)

#趣味

ワオ!と言っているユーザー

月刊銀魂 2015年6月号

スレッド





2015年!毎月第3金曜日は『月刊銀魂』の日!!と言う謳い文句の『月刊銀魂』をFamilyMartで見付けて5冊ぐらい在ったんだけど本当に5冊ぐらいなんだけど1冊だけ購入して来ました。これってコミックス派の人は可哀想なんじゃ無い?だって今までの読み切りか連載が載って居て然もコミックスと変わらない値段って…ワナワナ
6月だから6月のネタを集めました!と思ったら全く知らないネタでと言うか冷やし中華を始めました!じゃ無いんだから知らないネタを集めなくても良いと思うんですけど?あ、TVアニメの内容が載って居ました←
今回は銀さんは主人公だから多め!!小中学生には非常に分かり辛い話ばかりで…あ、銀魂は異例作品か。小中学生向けな感じを匂わせて本当は小中学生向けじゃ無い銀魂。つまり空知英秋先生の難癖が絡んで居て捻くれもんじゃ無いと通じない銀魂。と言う事は私が空知英秋先生の理解者??そんな莫迦な。


あ、この本はコンビニ限定なので書店やアニメイトには置いて有りません。
そして本数も少ないので手に入り辛いかも?あと7月分は第3週発売なので6月分は無くなるかも?
欲しい人は早めにコンビニへGo!

#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

暗殺教室 第22話 渚の時間

スレッド



ストーリー

第22話 渚の時間

極悪非道の鷹岡に逆上する渚。渚はこの窮地を救う事が出来るのか!?


https://youtu.be/dom2GN-JKGI














脚本:上江洲誠
絵コンテ:仁昌寺義人/福岡大生
演出:いとがしんたろー
作画監督:アミサキリョウコ/西田美弥子
美術監督:宮越歩/下山和人


#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

6月18日

スレッド
今晩はの時間で御座います今晩は。
本日も会社の残業デー突入で18時半過ぎまで会社に居まして、もういい加減疲れたから残業デー突入しないで帰宅したい気分です。よくよく考えてみたら月曜日以外の曜日は全部残業デー突入したんだよね~その上30分も多く会社に居て帰宅時間が19時過ぎって疲れる筈だわ(苦笑)会社の残業デー突入した後、会社退勤して居る間の記憶って可笑しくなって居るので余り覚えて居ないんですけど本日は会社の第2最寄り駅付近に警察官が居て自転車の荷台に真新しい段ボールを乗せて居て無線で何やら話をして居ました。然も段ボールから鳴き声が聴こえて来て初めは「何かの鳴き声?」しか思って無かったんだけど鳴き声が「ピーギャア、ピーギャア」だったので「もしかして烏の雛?」と思い警察官に箱の中身を見せて欲しいとお願いして見せて貰いました。
ドキドキワクワクハラハラ(;・ω・)←
烏の雛ってどんなの?もしかして雛の時は白いの?それとも灰色?ピーギャアだなんて余り可愛く鳴かないもんだな~ま、あの烏の雛だもんな~可愛い筈が無いか。警察官もよく烏の雛を見付けて段ボールに入れたな!見た目が悪いから段ボールで保護?それとも親鳥が来たら不味いから?本当にドキドキワクワクハラハラしながら段ボールの中身を見せて貰いました。烏の雛が入って居ると思いました。


段ボールの中身はこれ↓



子猫が1匹入って居て「ピーギャア、ピーギャア」鳴いて居ました(^^)
え、子猫って此んな鳴き声を出すの???←
我が家付近に居ると思われる野良猫の子猫は「ミー、ミー」鳴いて居ますけど?何で此の子猫は「ピーギャア、ピーギャア」鳴いて居るんだ!?然も子猫かよ。子猫なら見飽きたので段ボールの中身を見たら其の場を離れましたけど私が段ボールの中身を覗いた為、周りに居た方々も段ボールの中身を見たくなったみたいで警察官の自転車の荷台に殺到しちゃいました。でも何で子猫1匹?猫って1匹しか産まないの?まだ小さくて此の画像の子猫が丸くなって「ピーギャア、ピーギャア」鳴いて居ました(*^^*)可愛いと言えば可愛いんだけど猫は見飽きたので(何回繰り返す)なぁーんだ猫かあと言う感じでした。






#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり