記事検索

Mr.Toriiのつぶやき

https://jp.bloguru.com/magnususa
  • ハッシュタグ「#アメリカ」の検索結果11件

フリースペース

早食いは健康に悪い

スレッド
早食いは健康に悪い
時折、インターネットで健康に関する情報に目を通すことがあります。勉強になることも多々ありますが、大体に於いて惑わす記事が多い気がします。特に、お医者さんが書く記事は「?」マークをつけたくなります。お医者さんは、病気の治療をするのが主たる仕事で、栄養学をろくに勉強して来ていません。なのに、その分野まで口を出すのはどうかと思うのですが…。 アメリカでは、カイロプラクターの方が学校では治療学より栄養学を勉強してきていると聞きました。私が、日米の大学のカリキュラムをチェックしたところ、栄養学はあまり重視されていませんでした。いずれにせよ、新鮮な食材を、手料理で食べることが肝要です。それと、気にかかることは日本人のサラリーマンの食べる速度です。速すぎる気がします。今の倍の時間をかけて食べられたらどうでしょうか?そして変な栄養理論に振り回されないことです。私は、和食党です。三食ご飯(コメ)を食べています。よく噛むようにして食べますから、量は茶碗に軽く一善です。そして、野菜、肉、魚、大豆など素を重んじた料理を楽しみます。しかし、スーパーで買う野菜はペーパーのような味がします。少し、高くても新鮮でかつ旬のものを選ぶようにしています。健康は、食が70%の比重を占めていると思います。勿論、運動、睡眠も大切ですが。今の食生活がどんなものであるか、1週間、自分がどんなものをどれくらい摂ったか記録してみては如何でしょうか?
#アメリカ #ブログ #日本製 #日本製品 #輸入製品

ワオ!と言っているユーザー

豆腐の味

スレッド
豆腐の味
最近、豆腐が美味しいと感じなくなりました。 味が単調で、味噌汁に入れても味噌となじみません。もう10年近くなるでしょうか、アメリカで豆腐の普及に奮闘していた、MR,TOFUことK君が、アメリカで売られている「豆腐はみな大豆は遺伝子交換をしたものであるが、当社のものは日本国産品で遺伝子交換はしていない」と言っていました。日本のスーパーマーケットでチェックしてみました。確かに、大豆は国産品使用と書いてあるのは見つかりますが、遺伝子交換はしていないと言う豆腐は見つかりませんでした。味はそのせいなのかどうかわかりませんが実際はどうなのでしょうか?アメリカでは、連作に耐えるためなのか。又は品質向上を図るために殆ど大豆は遺伝子交換がなされていると聞きます。大豆だけでなく、小麦、トウモロコシなどもそうだそうです。味が良くなっても、体に危害が及ぶのも困ります。こんな話を友人たちに話し合たら、「君の舌が衰えたのだよ」と言われてしまいました。

あなたはどうで思いますか?
#アメリカ #ブログ #日本製 #日本製品 #輸入製品

ワオ!と言っているユーザー

日本人の誇りを貶めないでください!

スレッド
日本人の誇りを貶めないでくださ...
今、日本の健康食品は東南アジアで大人気です。日本製品は素晴らしいと言って、もてはやされています。大変結構なことです。
 
もう40年以上にもなりますが、私が勤めていた会社が、ある東南アジアの国に現地工場を建て生産し販売しました。当時、私はアメリカで日本から輸入した製品を販売していましたが、ある時から急に売り上げが増えていることに気づきました。
 
それは、東南アジアの国にアメリカ経由で流れてるからでした。ベトナム製の製品が日本製と全く同じ品質であっても日本で生産していないものは信用しないことから起こる現象でした。
 
しかし、今の現象は日本製であれば品質は問わず価格重視です。今この傾向が蔓延っています。日本製品崇拝のお客様を騙しているのです。
由々しきことです。お金儲けのために、先達が築いた信用を一気に失ってしまうのでないかと心配しています。本当に酷い産業です。
 
最近、アメリカでも日本人の評判が落ちています。悪貨は良貨を駆逐するというではありませんか?
気を付けましょう。
#アメリカ #ブログ #日本製 #日本製品 #輸入製品

ワオ!と言っているユーザー

変わりゆくアメリカ

スレッド
変わりゆくアメリカ
60年間、アメリカに暮らしていて、日本もアメリカも様変わりしていることに気付かされます。私がアメリカに渡った当時は、アメリカが一番輝いていた時でした。
 
広い国土、安くて美味しい食べ物がいっぱい、人々も貧しいアジアの国から来た敗戦国民には暖かく接してくれました。私たちは、そんな良い環境に中で休むことなく働きました。使命が明確であったから、給与が自分の秘書と同額であっても愚痴などこぼすことはありませんでした。(当時1ドルが360円、今は150円) 
アメリカはベトナム戦争に介入して以来、様子が変わってきたように思います。
 
ベトナム戦争で米国に加担した韓国人は、その功績で70年後半から80年代にかけて大挙移民としてやってきました。続いてベトナム難民(ボートピープル)の人達が移民してきました。韓国人、ベトナム人は、かつての中国人や日本人移民と違い、白人の下で奴隷のように仕えた経験がなくアメリカに同化しています。それは、時代が変わり、同国人同士で主従関係を築くことができたからだと思います。

この頃からヒスパニックも一気に増え、今や白人種は全体の人口の50%を割ろうとしています。ですから、今、分断国家になる危機感が白人種にあることは事実です。
 
現に、アジア人の移民のために自分たちは貧しくなったと妬み、真昼間に襲われるアジア人が後をたちません。特におとなしい日系人が狙われるケースが多いようです。確実に言えることは、アメリカに於ける日本人のパワーはかなり低くなっていることです。
 
今一度、ハングリー精神を持って頑張らないと、「21世紀は、日本人最後の世紀」となってしまうのではないかと危惧しています。幸せな形は 色々あり、何もあくせく働く必要がないと思いますが、国が強くないと(戦力ではなく)国際社会で認めてもらえません。
#アジア人 #アメリカ #ブログ #ベトナム戦争 #今と昔 #白人 #移民

ワオ!と言っているユーザー

私がみた60年前のアメリカ(2)

スレッド
私がみた60年前のアメリカ(2...
先週、60年前のアメリカについて述べましたが、豊かな国、アメリカ生活での私の60年後の結果は…。  

体重63キロから72キロ、身長176センチから174センチ、ウェスト32インチから35インチ、靴のサイズ8.5から9.5、首回り31インチから33インチと変貌しました。

これは食べ過ぎ・運動不足の結果です。

車社会のアメリカでは特別に運動をしない限り、一日1000歩も歩かないなんてことがあります。

何はともあれ、生活習慣を正すことで、人生100年時代を生き抜けるのではと思います。他人の助けを借りて長生きするより、自分のことは自分でできるに越したことはありません。今日からでも遅くなんかありません。生活習慣を見直し、悪い点は改善していきましょう。
#60年前のアメリカ #アメリカ #体調管理 #日本 #日本人 #運動 #過去と今

ワオ!と言っているユーザー

私がみた60年前のアメリカ(1)

スレッド
私がみた60年前のアメリカ(1...
60年以上も前のことですが、まだ日本で暮らしていた20歳代の学生時代は、アメリカ文明が眩しいほど入ってきましたが、自分には別世界の夢物語だと思って無視していました。ところが1963年、社命でアメリカ赴任が決まり、慌てて図書館でアメリカという国を調べたほどでした。

実際、アメリカの土地に足を踏み込んだ時、大きさ、豊かさが身に沁みました。リカーストアーでアイスクリームを買った時、食べても食べてもまだ一杯残っていて食べきれなかった記憶があります。 

また、三食付きの下宿では、朝は定番のトーストに卵焼、ソウセイジベーコンなどで、昼はサンドイッチと果物の弁当まで持たせてくれました。夕食には、お皿からはみ出すほどのステーキもでました。

タバコは10箱(20本入り)が2ドル、コカ・コーラは10セント、ビールは25セントでした。 コーヒーはお代わり自由で15~20セント。 

BARに行っても、ウイスキーが65セントで20ドルを先にカウンターに置くとバーテンダーがその都度支払いを済ませるのですが、20ドル分を飲みつくすことは不可能でした。当時のチップは10%が標準、今は、20%が標準です。

因みに、私の給与は350ドル(手取りは280ドル)。夜学に通うアシスタントの給与と同額でした。車は横浜港から送られてきたブルーバードです。その当時の日本車は本当にお粗末で、国土の広いアメリカにそぐわない代物でした。こんな状況であっても、やりがいが優先して毎日がエキサイティングでした。 

貧しい国から来た敗戦国民とみたのか、アメリカ人(白人)は日本人のわたしに親切でした。 しかし、黒人は今でこそ社会進出を果たしていますが、当時はひどい差別を受けていて、とても貧しかったです。 

この60年でアメリカは本当に変わりました。

合法、非合法に関係なく移民が増え、白人支配のアメリカ社会が崩れてきていると言ってよいと思います。
それがトランプ氏登場の一因となっているのではないでしょうか。  
  
#60年前のアメリカ #アメリカ #トランプ政権 #日本 #日本人 #過去と今

ワオ!と言っているユーザー

謹賀新年

スレッド
謹賀新年
久しぶりに、日本で年始年末を過ごしました。2023年は、在米生活60年、起業して45年という自分にとって節目の年になります。

米国の私の住まいである南カリフォルニア州は年間を通して温暖で生活するのに快適なところです。日本食も豊富で、隣人もフランクな方が多く、大変楽です。27歳から60年間、この地で思う存分働かせてもらいました。人種、年齢、性別を問わず自由に活動できる雰囲気がありました。誰もが、アメリカンドリームを目指して頑張り、そして、アメリカンドリームを達成すると、人々は心から喝采してくれます。 

しかし、私の住む、比較的治安が良い所にもホームレスがあちこちらに住み着くようになりました。今は、貧富の差がどんどん広がりつつあります。1960年代の栄光を知る者には、今後、アメリカはどんな方向に進んでゆくのか危惧しています。

物質至上主義が行きつく先が、貧富の差を極端につくるだけでは、あまりにも情けないですね。
今年は、この事態から脱するとしであるよう願っています。
#アメリカ #シニア #日本 #日本人 #田舎暮らし #高齢層

ワオ!と言っているユーザー

シニアのための居住区

スレッド
シニアのための居住区
新年おめでとうございます。
昨年、日本の田舎にしばらく滞在して感じたことは、まだ日本は素晴らしいものが残っているという事です。①人情、②新鮮な食材、③良い空気と美味しい水。

最近、田舎に住む人が増えてきていると聞きます。地元の不動産屋に聞くと、コロナ禍より仕事もリモートで出来るようになり、田舎に移住する若者が増えているそうです。この人たちに是非、地方創生に励んで欲しいと思います。地方創生は急務ですが、全ての地方を住みやすいところにするには無理があり、また無駄も多いと思います。3000万人を超える70歳以上の高齢者が安心して、楽しく住める地域の創生がなされれば、都会から田舎に住む人が増えると思うのですが如何でしょう? 

アメリカのアリゾナ州にサンシテイ―という町があります。高齢層が集まる居住区、リタイアメント・コミュニティが民間でおこなわれていて、ゴルフ場、コミュニティセンター、病院などが充実しています。生活に必要なものが徒歩と自転車で行ける範囲内にあり、まさに老人王国です。日本にもそのような町が出来ると良いと思います。
#アメリカ #シニア #日本 #日本人 #田舎暮らし #高齢層

ワオ!と言っているユーザー

多すぎる日本のテレビショッピング

スレッド
多すぎる日本のテレビショッピン...
日本ではTVチャンネルを切り替える度にTVショッピングの番組です。それも朝から夜中まで一日中。アメリカに戻り、同じようにTVチャンネルを切り替えてみましたが、日本の様にTVショッピングの番組はでませんでした。こんな多くショッピング番組があると言うことは「買う人」が多いからでしょう。

この現象をみて、なぜか「日本人の資質が昔より劣化している」のではないかと思いました。販売のプロ―モートの仕方もどこの会社も同じスタイルをとっています。「売れなくなったセレブをサクラとして使い、放送終了後30分以内であればさらに安くする」など、子供だましと思われるような幼稚な説得に屈してます。これは何とかならないものですかね~。

この話をアメリカ人に話したら、「以前はアメリカもそうだったが、今は、テレビからYUTUBEの方に移ってきている」と言われました。メカに弱い私のような年代は、機械を操作できず、買い物もできず、生きづらい世の中になりそうです!

日本は、製品がヒットすると大手メーカーが真似して参入するのが目立ちます。大手は、真似をするのではなく独自の素晴らしい製品を開発して欲しいと思います。
  
#tv #アメリカ #テレビショッピング #日本 #日本人

ワオ!と言っているユーザー

最近の日本人は総評論家

スレッド
最近の日本人は総評論家
最近の日本は日本人全体が、総評論家になっているように思えます。当事者意識が薄いように感じられるのです。

日本にテレビが普及したとき、大宅壮一郎さんは「一億総白痴化」になるとと言われました。次に、経済的な発展に伴い、「一億総中流化」と言い、今は、「一億総評論家」になっているような雰囲気を感じます。

昔、日本人はアジアの優等生とアメリカでもてはやされてきましたが、今は、そう言う人も少なくなってきています。凄く寂しさを感じます。しかし、若者を、そのように育てたのは私たちです。1945年の敗戦の時、両親は私たち子供を飢えさせないように必死に働いてくれました。

ですから、今こそ日本の将来を皆で真剣に考える時ではないでしょうか?新車を購入しても 半導体不足で届くまでに1年かかっても何とかなりますが、食料が不足したら一年も待てませんから…。

#アメリカ #大宅壮一郎 #日本人 #日本若者 #総評論家

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり