分葱(わけぎ)

分葱(わけぎ)
分葱の旬となりました、分葱は薄皮を剥ぐ下ごしらえが必要で、少し手間が
必要です、私はまとめて数日分を行い、冷蔵後で保存して使います。

今日はいつもの朝ごはん(うどんまたはそば)の具に使いました。

朝ごはん:
石油スーブで湧いたお湯を使って、500mlと1000mlを2つの鍋に用意
500はスープ、1000は茹でるため

スープ:
1:酒粕ピンポン玉2/3程度を溶きこむ
2:ニンニクをスライスして入れる
※この時点でうどんなら茹で始める(10分タイマーセット)
3:きのこ類を入れる
4:油揚げを入れる
※この時点で蕎麦なら茹で始める(5分タイマーセット)
5:だし醤油30mlいしる(魚汁)15mlを入れる
6:野菜類を刻んで投入(葉の部分はあと)
7:生姜15gを摺りおろして入れる
8:卵を割り入れる

タイマー終了を待って、丼に入れて完成

ワオ!と言っているユーザー

霧の朝

霧の朝
霧の朝
伊吹の雪は消滅気味 伊吹の雪は消滅気味
昨日の大量の雨で、今朝は霧の朝になりました・・・

昨日は予定していた農作業は中止、ばあさまと焼き肉を食べて「作業」終了

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ