Sunrise 今日の日の出(2024.03.08)TimeLaps😊

There are clouds on the horizon, but it's a clear day again today.
It's already Friday, and with the end of the fiscal year, things are getting busier, leaving
me with various tasks to complete each day.
This morning, too, many sparrows have come to visit.
They arrive at our house before sunrise, urging us to feed them breakfast.
 
地平線に雲がありますが、今日も晴天です。
もう金曜日、年度末はなにかと多忙で、日々やり残しが出ます。
今朝もスズメが沢山来てくれています、彼らは日の出前に我が家に来て朝ごはんを催促します。
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph
#DaVinciResolve
#Timelapse
#Audacity
#Anamorphatic
#GoproHero9
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

DaVinci Resolve 117(備忘録)Video生産性

DaVinci Resolve...
毎日のように日の出や日の入りのVideoを投稿しています。
でも、大した時間をかけてはいません、そのやり方を公開します。
まず、撮影はGoProでTimeLaps撮影をします、1時間放置です。
データを取り出し、DRで編集開始です。
①TimeLineにドロップ
②音声をドロップ、音声トラックの余分をカット
③タイトルを挿入、日付も
④エンディングを入れる(LIBから)
⑤TimeStampを入れる(LIBから)
⑥映像と音声の前後をフェード処理
⑦スタートの映像のZoom処理をKeyFrameで行い、その時間に緩急を付ける
最後にコーディックして完了、10から15分の作業時間です。
 
スマホや簡易型のVideoアプリでは出来ない作業です、これを何度も繰り返す
ことで習熟し、完成度があがります。
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph

#DaVinciResolve

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

Sunrise 今日の日の出(2024.03.07)TimeLaps😊

For about a week, the weather has been bad, and I couldn't take photos of the sunrise.
I noticed that the sunrise position has started to shift towards the southern foothills of
Komakiyama.
In two weeks, it will be the vernal equinox.
The Mizutaki (water-drawing) ritual at Nigatsudo in Nara has begun, heralding the
arrival of spring.
As we approach the end of the fiscal year after the easing of COVID-19, work has been
busy every day, and I am grateful for these days.
 
 
一週間ほど悪天候が続き、日の出の撮影が出来ませんでした。
気がつくと日の出位置は小牧山の南麓にかかり始めています、後二週間で
春分の日です、奈良の二月堂ではお水取りが始まり、いよいよ春の訪れです。
コロナ開けの最初の年度末となり、お陰様で毎日仕事が忙しく、感謝の日々です。
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph
#DaVinciResolve
#Timelapse
#Audacity
#GoproHero9
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

お水送り(若狭)

 
東大寺の修二会(お水取り)の10日前に行われる、若狭神宮寺のお水送りの神事です。
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

Computex2024

Computex2024
今年の日程です・・・・
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

DaVinci Resolve 116(備忘録)FREE素材

DaVinci Resolve...
DRでの外部図形として使用します・・・
 
DRでも作成は可能ですが、外部のFREE素材の方が秀逸です。
素材は透過PNGでDLします。
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph

#DaVinciResolve

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

ABTC到着

ABTC到着
ABTCがやっと到着、昨年の夏頃に申請したのだが、混み合っているせいか、
今日、やっと届きました・・・・
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

DaVinci Resolve 115(備忘録)Layer VS Nodes

赤と黄色の矢印を風景画像に張り... 赤と黄色の矢印を風景画像に張り込みます。
赤はLayerにありますが、黄はありません、黄はNode(Fusion)での設定です。
赤も黄色も透過PNGで、サイズと位置、角度を調整します。
こちらはFusionでの張り込... こちらはFusionでの張り込み。風景画像のIN-OUT間にMergeで割り込みます。
Media2は赤矢印、サイズ、位置、回転はMergeで設定が出来ます。
外部画像(この場合は矢印)を張り込む手法には、LayerとNodesがあります。
今回は、その比較、詳細は写真の解説をご覧ください。
 
Layerの方が馴染みがあり、簡単に出来ます、これだけならLayerでも良いのですが、
動き等のアニメーションを加えるとなると、これはFusionが断然有利になります。
一見同じように見えますが、発展性が違います。
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph

#DaVinciResolve

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

今日も雨(昨日は啓蟄)

今日も雨(昨日は啓蟄)
Again, rain this morning.
Yesterday was the awakening of insects, but with this cold and rain, the bugs...
 
今朝も雨、昨日は啓蟄でしたが、この寒さと雨では虫たちも・・・
 
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph


#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

DaVinci Resolve 114(備忘録)文字縁取

説明のために背景①を入れ、その... 説明のために背景①を入れ、その上にTEXT+を重ねます②
TEXT画面で、「VegaSystems」を入力④、FONTと文字サイズを設定⑤
「シューティング」を選択⑥ 初... 「シューティング」を選択⑥ 初期値は「1」で White Solid で「有効」にチェックが
入っていることを確認⑦、プロパティも表示されている⑧
「2」をクリックすると⑨、名称... 「2」をクリックすると⑨、名称はRed Outlineとなり、有効のチェックが消え、
プロパティが消える、これは有効にチェックが無いため、プロパティが表示されない⑩
「有効」にチェックを入れると、... 「有効」にチェックを入れると、プロパティが現れ⑫、画面には赤の縁取りが出る。
プロパティを下にスクロールする... プロパティを下にスクロールすると⑬、様々な情報が見える。
外観は縁取りFONTになる、縁取りの太さは「太さ」で変更可能。
カラーの変更で色も変えることが出来る
今度は、エレメントの「3」をク... 今度は、エレメントの「3」をクリック⑯
すると、名前は Black Shadow となり、外観が普通のFONTとなり⑰
画面の文字に黒の影が出来る
エレメントを「4」にすると、名... エレメントを「4」にすると、名前はBlue Border になる⑲
外観も変わり⑳、画面には青の下敷きが出来る
重要!! エレメント1-4までは既定値が設定済みで、外観や名前は登録済み。
ただし、その値は変更出来る

エレメント「1」に戻り㉒、文字... エレメント「1」に戻り㉒、文字色を白色に変更する㉓ 画面で確認㉔
エレメントで「5」をクリック㉕... エレメントで「5」をクリック㉕、「有効」にチェックを入れると㉖の状態となる。
画面にも白の縁取りが出る、プロパティのFONTに注意
※縁取りの初期値は「白色」であることに注意㉖
縁取りの太さは「太さ」で変更出... 縁取りの太さは「太さ」で変更出来る㉗、初期値は「0.1」だが、これ以上の値も
入力可能。
エレメントを複数重ね合わせた例
DRでTEXT+を使っての文字の縁取りの解説
詳細は写真に解説があります。
 
最後のVideoはエレメントを複数重ね合わせた例
 
 
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph

#DaVinciResolve

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ