DaVinci Resolve 092(備忘録)🙂Trackコピー

DRには独特の「クセ」があるので、MSとは異なる操作面がある。
Trackの複製も、その一つで、単純に右クリックでコピーを選択して、ペーストが出来ない。
例えば、V1の複製を上側のレイヤーにコピーする場合などは、「ALT」+ドラッグ だ。
時々使うときに「あれ?」と思ってしまう・・・
 
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph

#DaVinciResolve

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

易きに流れてはいけない

動画編集でClipcampを使うようになった。
あまりの簡単さに多用し始め、気がつくとDavinciResolveから遠ざかっていた。
 
細かな編集が必要となり、DRに取り組んだが、多くの操作を忘却している、備忘録を
読み返しながら、だんだん戻しているが、これは大きな問題であることを認識。
 
目先の安易さで、決して易きに流れては駄目だ、失うものが多すぎる。
 
 
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph

#DaVinciResolve
#Clipchamp

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

DaVinci Resolve 091(備忘録)🙂色消し

DRでkeyframeを使っての時間軸で値の変化です。
今回は「色」、自然色からモノクロに変化させます。DRの厄介な点は、画像、テキスト、
色彩でkeyframeの操作が異なる点です、特に色の場合は「クセ」があるので要注意。
 
①サンプル画像をTimelineに、今回は5秒。
 
カラーに移動し、②でkeyframeを表示させます、③でコレクター左の菱形をクリック、
④でTimelineを1秒にします、ここで⑤の彩度を変化させると⑥にマークが付きます。
 
Timelineを⑦の4秒に移動、⑧の位置で表示されるように、スライドバーを操作
 
⑨の彩度を「0.00」まで変更すると、⑩の場所にkeyframeが立った事が確認出来ます。
これで完了。
 
 
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph

#DaVinciResolve

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

DaVinci Resolve 090(備忘録)🙂Zoom

DRでの画面ズームです、keyframeを使用しておこないます、Fusionは使いません。
サンプルとして今回は静止画をTimeLineで9秒にしてあります。
 
最初にに2秒の位置にクリップラインを移動させます。
ビデオをクリックして「変形」のタグを確認します、今回はズーム処理です。
 
変形のズーム右にある菱形マークをクリック、赤色に変わります、これで2秒の位置に
keyframeがセットされました。(画面はなにも変化しない)
 
クリップラインを6秒に移動します、これは2秒から6秒の間にズームを変化させることを
意味します。
⑤Xの値を1000から2000に増やします(マウスのドラッグで可能)、この時画面は拡大します。
の菱形マークの左に「<」が出ます。
 
これで終了、この段階で菱形マークをクリックしてはいけません!!
 
Videoを再生すると、TimeLine2秒から4秒までの間に画面全体が二倍にズームアップ
されます。
 
 
 
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph
#DaVinciResolve

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

新幹線の中で・・・

先週の土曜日の朝、新幹線で名古屋から品川まで移動。
名古屋ではすでに着座された、となり席のオネエサン。
一心不乱にLINEでなにやらCHAT中。
こちらは、半分寝ながら1.5時間の旅行。
 
でも、となりの方、とにかくスマホを離さず、なにやらCHAT・・・・
これが普通なんですかねぇ?
 
 
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

仕事の段取りと手配

最近特に、仕事の手配が多層化している。
請け負った側が、外注に依頼、その先もまた外注・・・
順調に片付けば良いが、どこかで躓くと(よくある)、そのフィードバックが
なされないと、その関連は大慌てになる。
 
日程がタイトだと、このフィードバックなしは致命的となり、問題化する。
最近は、この手配を業務知識が乏しい担当が行っている場合が増えているようだ。
女性の進出は歓迎だが、ハード系の知識不足は絶対に困る、この手の知識不足から
起きるトラブルに私は容赦しない、さもないと結局は「女がダメだ」の烙印を押される、
これは女性全体に迷惑をかけるからだ。
 
外注の場合は、その進捗を必ず、追いかけて管理すべきである、仕事ができる人は
必ず、それをやっている。
 
 
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

シクラメンが咲きました(2024.02.19)

シクラメンが咲きました・・・・
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph
#KF

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

Sunrise 今日の日の出(2024.02.18)TimeLaps😊

今日は曇、これからLAN工事です。
 
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph
#Timelapse
#Clipchamp



#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮

#LAN #kuma

ワオ!と言っているユーザー

AVIUTLとの決別

長年Video編集に使ってきたAVIUTLの使用を止めました。
使い込み、慣れ親しみ、沢山のLIBも作り、簡易インストーラーまで作りましたが、
時代の変化には追従出来ない事がはっきりしてきたので、手を引きました。
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph


#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

これから東京

これから品川に
#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ