ビデオ用三脚と雲台

ビデオ用の三脚と雲台です。
このタイプは雲台は分離出来ず、三脚のTOP(お椀)に、雲台を直接
取り付けるタイプで、雲台下部が半円状になっており、下から固定
する仕組みです。
お椀の下部の穴と雲台下部の基台に差があり、この差分だけ傾ける事が
出来ます。


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#X100V
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

今日の日の出(2021.04.03)

天候は曇り、黄砂と厚い雲の隙間からの日の出です。

年度初めの多忙に加え、いつもより早いヒノキ花粉の到来で悶絶しています。


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#RX_M3
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

台湾の列車事故の場所

台湾の列車事故の現場は台湾の東部のトンネル(台湾 花蓮縣 秀林郷)です。
台湾東部は宣蘭平野の南から断崖となり花蓮まで平地は少ないのです。


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru

#kuma

ワオ!と言っているユーザー

2021年桃花祭りの行列は中止

4月3日真清田神社の大祭、桃花祭り行列が中止になりました。



わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO

#kuma

ワオ!と言っているユーザー

今日の日の出(2021.0402)

相変わらずの黄砂と靄で小牧山も霞んでいます。
138タワーも見えず、無論金華山もダメ。

昨日は年度初め初日、流石に電話やら諸事で多忙を極め、
疲労気味・・・・


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#RX_M3
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

紅白の花

DP2merrillにクローズアップレンズを装着しての撮影です。


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

ビデオ用三脚と普通の三脚の違い

購入予定はこれではありません、この足形状は「松葉杖」です
このタイプがカーボンで容積が小さくなります。
ビデオ用三脚と普通の三脚の違い。
漠然としていましたが、今日Bloguru仲間のペガサスさん
に教えていただきました。

ビデオ用で一番多用するのが水平に回転するPANです。
この時、最初は特にゆっくり、その後通常、最後もゆっくり、と回転速度
を変化させますが、手だけの操作では滑らかさが出ないの、カメラの取付基台
(雲台と言います)が、油圧で滑らかに移動するように作られています。
これをフリュードと言います。

この雲台機構はビデオ用では必須、最近は普通の三脚の雲台にも装備されて
いますが、この機能が思わぬ「副作用」を起こす場合があります。

それは三脚のたわみです、三脚の構造が「やわ」だと、PANの最後の時、
停止した瞬間、このたわみからくる「ねじれ」の「戻り」が発生します。
つまり、カメラが僅かに逆方向に意図せず戻ってしまいます。
これをバックラッシュと言い、「やわ」な三脚ではこの問題を抱える事に
なります。
PAN撮影をしないか、編集で切り取るならOKですが、望遠撮影の時は
結構要注意です。

「やわ」な三脚と「ごつい」それは、重量が違ってきます。
最近は軽量なカーボン製が主流ですが、かなりしっかりした構造でないと
「やわ」になってしまいます。

私はアルミ製のごついビデオ三脚(Libec)を使っていますが、足は「松葉杖」
と呼ばれるスライド式で体積もあり、可搬性が悪いのが実情です。

もう一点、ビデオ三脚の場合、雲台の取り付け基部がお椀形状になっており、
この部分で水平を出すことを可能となっています。
三脚だけで水平を出すのは手間がかかります、地表面が水平で有る保証は
なく、足の長さで水平を出すのですが、これの微調整は大変です。
三点での水平出しは簡単ではありません、この時の微調整は雲台基部の
お椀形状の調整器で行います、この調整器だけも別売はしていますが、
本体に装着した「お椀」が一番確実です。

静止画写真なら雲台の角度調整で対応可能ですが、フリュードの雲台では
これが難しくなります。

今回は思い切ってカーボン製を買いましすべく、ペガサスさんに相談して
選定中です。


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#Anamorphatic
#AVIUTL
#OBS_Studio
#AtemMiniPro
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

黄砂で視界が激落ちです

金華山はおろか、138タワーも霞んでいます。

今日から新年度、この「年度」は日本だけの習慣のようで
台湾・中国などでは「?」のようです。


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#SIGMA_DP0
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

深刻な半導体不足

半導体不足がいよいよ我が身に及んできた。

BTOでのPC発注が機種によっては「不可能」となっている。
先日まではなんとか通ったオーダーがダメになった。

この影響は広範囲に及んでおり、供給はもちろんだが
価格交渉もやっかいな事になっている。

新年度の販売機会損失が発生しそうで頭が痛い・・・・・


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

HDMIとDisplay Port

最近のPCには複数のdisplay用の出力端子があります。
その中でRBGは無くなる傾向にあり、その代わりに
増えているのがDisplay Portです。

HDMIとよく似ていますが別物で、そのままでは互換性
はありません。

出力性能はHDMIより勝りますが、記憶がダメで、Sleep
復帰時に「以前の事を忘れる」欠点があります。

使い分けが必要ですね。


わかお かずまさ
VegaSystems


#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ