GoogleEarthStudio使用法その2(備忘録として)

「新規プロジェクト」を始めます... 「新規プロジェクト」を始めますが、これが結構ハードルが高い。
こんな画面になって、なにがなん... こんな画面になって、なにがなんだかわからない????
「キャンセル」をクリック
「新規プロジェクト」の右のした... 「新規プロジェクト」の右のした矢印をクリックすると「クイックスタート」のタブが出る
これをクリック
クイックスタートのプロジェクト... クイックスタートのプロジェクトが出る、現時点で5パターン、最初は軌道を選び、「開始」
をクリック
最初に「虫眼鏡」の欄に「国会議... 最初に「虫眼鏡」の欄に「国会議事堂」と入力、Enterすると、この画面になる。
ここで、右の緑ボタンをクリック
この段階で、回転する画像が表示... この段階で、回転する画像が表示される、Videoの選択スイッチがあるので、それで使う。
更に標高や半径の設定等が出来る、左右の回転選択も出来る。
タイムラインの画面になり、ここ... タイムラインの画面になり、ここで更に細かな設定が可能。
 GoogleEarthStudioの使い方、その2、まずはこの画面を出して、いろいろ設定して
変化の具合を確認すると良い。
 
 
わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#VegaSystems
#Photograph
#GoogleEarthStudio

#LAN #LiveComp #Python #Timelapse #VBA #Video #kuma

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ