大阪天満宮は、大阪府大阪市北区に鎮座する神社。
別名に天満天神・浪華菅廟・中島天満宮があります。
大阪市民からは 「天満の天神さん」 と呼ばれ親しまれている。
毎年7月24日から25日にかけて行われる天神祭は ”日本三大祭”
”大阪三大夏祭り” の一つとして知られています。
天神さまの 「撫で牛(なでうし)」 です。
大阪天満宮の境内にあります。
菅原道真公をお祀りした 「太宰府天満宮」 にもたくさんの撫で牛があります。
登龍門とは
中国の故事 (黄河上流の滝の下に鯉などが集まり、殆どが達成できないが、
もし登りきれれば龍になるという) に基づいた門です。
それが転じて、この門を通り抜ければ、必ず出世するといわれるようになりました。
登竜門は 「難関突破の門」 を意味します。
★大阪天満宮にあり、成功へといたる難しい関門です!
大阪ガラスの発祥の地が天満の近くに!
大阪天満宮の正門近くに記念碑があります。
天満切子! 天満にある 「祭屋梅の助」 の店頭に飾ってます。
天満切子、江戸切子、薩摩切子 は日本三大切子の一つです。
恵比寿ではなくて笑姿(えびす)です!
神戸角打ち学会員としてご挨拶をしなければなりません!
★これも大阪天満宮の蝦子門の横にあります。
「さざれ石」 は国歌である、「君が代」 の歌詞に登場する石として有名です。
「君が代は 千代に八千代に さざれ石の いわおとなりて こけのむすまで」
さざれ石(小石)、 磐、 苔
さざれ石(細石、さざれいし)は、もともと小さな石の意味であるが、
長い年月をかけて小石の欠片の隙間を炭酸カルシウム(CaCO3)や水酸化鉄が埋めることによって、
1つの大きな岩の塊に変化したものも指す。
★大阪天満宮の境内にあります。
日本一長い、天神橋筋商店街の南、1丁目からスタートです。
この辺りは古い建物が残る昭和レトロのような雰囲気の街並みです。
「餃子食堂 大阪亭」 「ばんざい食堂一丁目」 「上等カレー」 「馳走庵南森町」
「串屋長右衛門」 「天満大阪昆布」 「じゃんぼ総本店」 「尼珉珉」 「天一更科」
★いい雰囲気の美味しいお店が沢山並んでいます。
参議院選の投票日まであと4日!
連日激しい舌戦が繰り広げられています。
★画像は大阪の名物男 西村真悟氏!
阪神タイガース(公認)の生地で先日、浴衣を仕立てました。
そのハギレでこんなものを作ってもらいました!
「巾着」 「鉢巻き」 これで全てが揃いました!
さてこれを着て甲子園なのですが、目立つでしょうね!!!
★流石です! マドンナの裁縫(手縫い)は見事です!^^
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ