『焼酎メーカー2019年度売上高ランキング』が「酒販新聞」より発表されました!
やはり霧島酒造がまた2018年に続きダントツの1位になってます!
大分の焼酎メーカーはこの4社がランクインしました!
三和酒類(2位)、二階堂酒造(5位)、老松酒造(23位)、八鹿酒造(32位)
1位から10位までは前年度と同じです! 今年はコロナ渦で売上が大きく下がるでしょう!
お酒の業界紙『酒販新聞』(大阪市北区)に掲載されました!
「コロナ感染対策と客入り動向 どう関連」の取材を受けました!
神戸の芳地酒店さんの記事も掲載されてます♪
また吉田酒店の増田社長の記事も別ページで掲載されてます。
ふるさと大分の各酒蔵めぐりで買い求めた酒!
日本酒、麦焼酎、リキュール、梅酒など!
一升瓶、720ml(4合瓶)など31本ほど買いました!
ケースで4箱に! 宿泊のホテルから神戸に宅急便で送ります!♪
ふるさと大分の酒蔵訪問の続きです! 最終回となります!
『藤居醸造』 豊後大野市千歳町
この蔵の訪問は今回で4回目になります!
最初の訪問は10年前の春、コンタクト無しでいきなり訪問したのですが、
藤居さんは私が来ることを他からの情報で承知していたらしく、
温かく迎えて頂き蔵を案内していただきました♪
車だったので残念ながら試飲は出来ず奥さまのあやさんが入れてくれたコーヒーが美味しかった事を今でも思い出します♪
残念ながら今回は藤居社長、奥さまとはタイミングが悪くお会い出来ませんでした!
また改めてお邪魔致します。
★藤居社長とは各種お酒の会、KANPAI OITA、大阪で開催される「大分蔵フェ酒」、「関西めじろ会」などでお会いしてます!
★コロナ渦で大変とは思いますが頑張ってください!♪
豊後牛の地元のひとつである朝地町! 朝地牛ともいわれるブランド牛です!
『ビーフショップあさじ』
「JAおおいた」 がレストランとおおいた豊後牛直売所を経営しています!
その豊後牛(朝地牛)が通常よりお安く買うことができます!♪
牟礼鶴酒造の森社長と純ちゃんがお薦めしてくれた豊後牛が食べれるレストランです!
豊後牛の地元の一つである朝地町! 朝地牛ともいわれるブランド牛です!
『ビーフショップあさじ』
おおいた豊後牛直売所(JAおおいた)が経営しています!
おおいた豊後牛朝地産の牛丼をいただきました!
★やはり美味しい! 人気のレストランです♪
牟礼鶴酒造の森社長と純ちゃんとの思い出の画像です!
1年前に阪神百貨店で試飲会をした時の画像です!
あれから1年が! まさかこんなコロナ禍が来るとは思いもよりませんでした!
『牟礼鶴酒造』 豊後大野市朝地町
ふるさと大分の酒蔵訪問の続きです!
『牟礼鶴酒造』 豊後大野市朝地町
お忙しい中、森社長と奥様の純ちゃんに対応して頂き!いろんな試飲もさせていただき、
純ちゃんに作っていただいた ”かき氷” も美味しかった!
ありがとうございました!♪
★今回の訪問が2回目、社長で五代目蔵杜氏の森健太郎さんと初めて話したのが確か8年前の「KANPAI OITA」だったか?
その翌年に「関西豊後大野市会」で再会、更に翌年2014年に初めて蔵を訪問しました。
若手焼酎マイスターの会、「Oita Made」の立ち上げ!、神戸味範家での「牟礼鶴の会」など、
また昨年の夏には大阪の大丸梅田店で純ちゃんとお会いしました!森社長とは神戸で一緒に飲んだことも!
★牟礼鶴さんとのお付き合いも古く内容も濃いものになりました♪
東京都青ヶ島の芋と大麦で造った幻の焼酎です!
これが飲みやすくて美味しいのです!♪
ロックで飲むのが一番合います!
ふるさと大分の本格麦焼酎の飲み比べです!
ストレート、ロック、水割り、炭酸割りで飲み比べてみます!
この4種類はロックが一番合うようです!♪
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ