記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


タコの国産・外国産の見分け方!

スレッド
まさにこの色は国産(淡路産)で... まさにこの色は国産(淡路産)です! 国産物! 国産物! 外国物! 外国物!

タコの見分け方は、茹でたら小豆色になるのが国産!赤くなるのは外国産です!

  ★国産のマダコをゆでると小豆色になるということをお覚えておくと便利です。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2015-03-05 16:59

そうですね、茹であがった色が違いますね。
モーリタニアのタコはこんな赤い色ですね。
自分で茹でるのは国産だけで、黒っぽくなります。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2015-03-07 14:56

ゆでダコは赤い!が普通ですが、
鮮やかな赤い色が良いと思いますが違うのですね。
おっしゃるとおり、国産ものは黒っぽくなりますよね。

ワオ!と言っているユーザー

KUMA
KUMAさんからコメント
投稿日 2015-03-05 18:20

うすうす知ってはいましたが。
勉強になります・・・・・

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2015-03-07 15:05

色鮮やかな赤色は見た目が綺麗で美味しそうですが、外国産です!
料理屋やら市場、スーパー等での参考になりますね!

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2015-03-05 19:38

そうでしたか
気が付きませんでした

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2015-03-07 15:06

是非とも今度、茹でダコを見るときに参考にしてください。
料理屋で鮮やかな赤いタコが出てきたときは外国産です!

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり