記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


『サザエ造り』 と『馬刺し(たてがみ付き)』

スレッド
「サザエ造り」 棘があるサザエ... 「サザエ造り」 棘があるサザエです。 小鉢はサザエのワタです。
このお店、器も楽しめます。
ぷりぷり、こりこりでした。 ぷりぷり、こりこりでした。 『馬刺し(たてがみ付き)』  ... 『馬刺し(たてがみ付き)』  赤身の場合はコウネと一緒に食べます。
霜降りの馬刺しでしたら単体で食べる方がいいでしょう。

こちらの料理も先日の 「いのうえ」 の料理です。

『サザエ』
サザエの棘があるものは外海物、棘が無いものは内海物と云われて来ましたが、
今は外海、内海に関係なく、棘の有無には環境要因と遺伝的要因の両方が関与しているという考えに。

このサザエは棘がありますが、外海か外海に関係なく棘があるほうが何故か美味しく見えますが・・・

『馬刺し・たてがみ』
馬刺しは熊本と長野が有名、この馬刺しは国産か輸入物かは判りませんが、値段からして国産だろうと。
   (店主に聞くことは出来ませんでした)
「たてがみ」 は別名コーネとも云い希少部位です。
約30%の脂と70%のコラーゲン、良質脂なので、このコウネを使った馬油はとても人気です。


     ★どちらも美味しくいただきました。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2013-11-01 22:03

タテガミ!!!
ババショフが熊本のお土産に買ってきましたよ。
今からアップします。

カナダ産と思います。
生きている馬を空輸して、熊本で育てているそうです。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2013-11-02 04:01

ブログ拝見いたしました。
美味しそうですね。
最高のお土産ですね!^^

馬刺しも、いろんな問題があるようですね。
食に関する事には、いま皆さん神経質になっています。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2013-11-02 06:15

馬刺し美味しそう
コンビで食べると格別でしょうね

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2013-11-02 22:24

美味しかったですよ^^
赤身はコーネーと一緒に食べますと、トロのような食感になります。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり