記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


ブログスレッド

養殖アワビ稚貝の貝殻

スレッド
稚貝アワビの貝殻。 15ミリか... 稚貝アワビの貝殻。 15ミリから65ミリほどの殻長です。 養殖アワビ独特のグリーンが出て... 養殖アワビ独特のグリーンが出ています。 この綺麗なグリーン色を生かせな... この綺麗なグリーン色を生かせないかと。 大小さまざまです。 大小さまざまです。 潮を被っていますので白ボケてい... 潮を被っていますので白ボケていますが、磨けば綺麗になります。

このアワビの貝殻をコスモ海洋牧場(株)と共同で商品化を計画しました。

松山にあるコスモ松山石油(株)の製油所内にアワビ種苗センターがあり、

何度かここを訪ねて打ち合わせをしました。

アワビ種苗から稚貝、幼貝まで育てて出荷します。

当時は人口餌に苦労されていて、大阪の養殖餌の専門会社を紹介した経緯も。

今では、人口餌を独自で開発されてアワビと共に販売されているようです。

画像のアワビ貝殻は水槽養殖中に死んだアワビです。

養殖中には30~40%ほどが死ぬといわれます。


  ★このアワビ貝殻を有効利用するのが目的でした。


#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
dote
doteさんからコメント
投稿日 2013-10-28 19:14

痩せて死んでいくものがほとんどです

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2013-10-29 10:04

歩留まりが悪いのですね。
コスモも当時は死にが多いのでと困っていました。
現在は餌もよくなって死亡率は良くなっているようですね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり