記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

ブログスレッド

徳島産 『胡椒鯛の造り』

スレッド
徳島産 『胡椒鯛の造り・380円』  上品な甘みのある魚。... 徳島産 『胡椒鯛の造り・380円』  上品な甘みのある魚。 この造りで、広島の銘酒 「誠鏡... この造りで、広島の銘酒 「誠鏡(せいきょう)雄町純米」 徳島産 『胡椒鯛の造り』... さかなでいっぱいブログより、画... さかなでいっぱいブログより、画像下の魚が 「胡椒鯛」 です。

『胡椒鯛(こしょうだい)』 秋からこの夏までが旬とされる魚。 

【名称の由来】 
  体表に散らばる黒い斑点が胡椒(コショウ)の実のようであるから。

80センチ、4〜5キロにもなる魚で、小さくても大きくても、ともにうまい。

とても保ち(鮮度保持)がよく数日間刺身用となる。

刺身は適度に甘味があって上品で美味しい。
 
フレンチのポワレやムニエルは刺身以上にこの魚の味わいを引き出せる。

嫌みのない白身なので塩焼き、煮つけ、フライなどいろいろ利用範囲は広い。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2013-08-04 11:26

胡椒鯛!
初めて聞きました。」お隣なのに、こちらでは見かけませんね。
チヌとも違うんですね?

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2013-08-06 20:22

あまり出回る魚ではありません。
神戸中央市場でも僅かしか出ないということです。
さかなのマスターは珍しいさかなを時々仕入れてきます。
魚ファンには有り難いことです。

チヌ(黒だい)もこの時期の魚ですが違います。
鯛よりも少し粘りがあり、上品な味で美味しかったですよ^^

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり