記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


日本酒の名称と特徴 再確認

スレッド
日本酒の名称と特徴 再確認
    
★先日、大阪にある蔵が偽造酒を販売したことが発覚しました。 
     もう一度、日本酒の名称を再確認します。

『一般的な日本酒の名称と特徴』

【吟醸酒】 
  精米歩合60%以下の白米と米麹及び水、醸造アルコールを原料とし、吟醸造りという手法を用いる。
  固有の香味(吟醸香フルーティーな香り)及び色沢が良好。

【大吟醸酒】
  精米歩合50%以下の白米~以下原料、醸造法は同上。
  固有の香味、色沢が特に良好。
       
【純米吟醸酒】  
  精米歩合60%以下の白米と米麹及び水を原料とし、吟醸造りという手法を用いる。
  固有の香味(吟醸香フルーティーな香り)及び色沢が良好。

【純米大吟醸酒】
  精米歩合50%以下の白米~以下原料、醸造法は同上。
  固有の香味、色沢が特に良好。

【純米酒】  
  精米歩合70%以下の白米と米麹及び水、だけを原料として用いる。
  香味及び色沢が良好で、その名の通りお米だけで造られる。

【特別純米酒】  
  精米歩合60%以下の白米又は特別な製造方法(要表示)~以下原料、醸造法は同上。
  香味及び色沢が特に良好。

【本醸造酒】  
  精米歩合70%以下の白米と米麹及び水、醸造アルコールを原料として用いる。
  香味及び色沢が良好。

【特別本醸造酒】 
  精米歩合60%以下の白米又は特別な製造方法(要表示)~以下原料、醸造法は同上。
  香味及び色沢が特に良好。

【原酒】 
  一般の市販酒では搾った日本酒に水を加えてアルコール分を調整を行うが、原酒では水を加えない。
  そのため、アルコール分は、18~20度と高く、風味は濃醇。

【生酒】  
  もろみを搾っただけの日本酒をそのまま詰めたもの。
  にごり酒 醪を目の粗い布でこしただけの白く濁っている白濁酒。
  出荷のとき火当てしていないものは活性酒ともいい、酵母や酵素が生きたまま含まれる。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証
ペガサス
ペガサスさんからコメント
投稿日 2013-03-02 04:17

勉強になります。今日は鳴門鯛の純米酒を食中酒として頂きました。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2013-03-02 09:20

「鳴門鯛」 鳴門の地酒ですね。
飲んだ記憶がありません。
どんなお酒ですか?

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2013-03-02 05:37

覚えられない!
<m(__)m>

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2013-03-02 09:26

簡単ですから覚えてください!^^
お酒は嗜好品ですから好みは個人差がありますね。
大吟醸は最初の口当たりはいいのですが、あまり沢山は飲めません。
食中酒なら純米酒か純米吟醸酒あたりですか。
燗酒は本醸造で燗上がりする酒が良いですね^^

酒の銘柄、産地、酒米、名称、特徴を見ながら味わうのは楽しいものですよ^^

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり