記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


(滑走式)進水式 =動画=

スレッド
(滑走式)進水式 =動画=

神戸川崎重工業での進水式の動画です。

川崎重工業の滑走浸水技術は見事です。(静かに滑る巨大船、芸術的で感動的です) 

 
【滑走浸水】
  造船台から進水台を滑り水面に入水する、「滑走進水」 は今では珍しい方式です。
  入水は通常 船尾側から水に入ります。
  これは、船首側から進水すると勢いが付きすぎて、場合によっては転覆してしまう恐れがあるからです。

【命名式】
  進水式と同時に船の命名式が行われます。

【支綱切断の儀式】
  支綱はくす玉とシャンパン及び日本酒などに繋がれており、
  切断と連動してシャンパンなどが船体に叩きつけられると同時に船名を覆っていた幕が外れ、くす玉が割られ、
  くす玉本体とその周辺から大量の紙テープ・紙吹雪などが舞う中、進水台を滑り進水となる。

  支綱切断の時に使われる斧はその艦船ごとに新しく作られる。
  日本においては銀の斧を使用することが多いという。


【ばら積運搬船 『EASTER K』 “イースターK” 】  
   総トン数:約33,500トン  全長:197メートル  積載重量:約58,000トン 


#バイク #ボート #車 #鉄道 #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証
yukio
yukioさんからコメント
投稿日 2013-01-30 18:11

この曲は、「錨を上げて」だったと思うのですが、まさにピッタリの場面でした。本当に感動的ですね。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2013-02-01 03:21

ありがとうございます。
今回で3度目の進水式見学でしたが、
何度観ても良いですね、感動します。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり