記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


ブログスレッド

あの村尾の麦 『むんのら』

スレッド
あの村尾の麦 『むんのら』
  
  『むんのら』  村尾酒造  鹿児島県薩摩川内市


あの3Mの一つ 「村尾」 の蔵、黒麹の芋焼酎造りの天才と言われる村尾さんが造った麦焼酎の逸品です。

芋焼酎を造り終えた後、余力があったときだけ造る麦焼酎といわれて、

村尾さんが、気の向いたときにだけ極少量造る幻の麦焼酎。

あまりの生産量の少なさに存在自体知らない人がほとんど。

おいさんも知りませんでした。

  【むんのらとは?】  一面に広がる麦畑の意。

平成20年4月醸造 4年熟成。

まろやかな甘味と麦の香りも程よいです。


  ★ネットでは2万8千円という値段がついてる幻の麦焼酎です。(さすが公園前です)



#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2012-07-21 15:47

ワオ!と言っているユーザー

ビジター
ビジターさんからコメント
投稿日 2012-07-22 11:57

むんのらは今一番ブームの麦焼酎。のみたかったな。。。。。  大三元

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2012-07-25 02:05

大三元さん!
3Mの中では、「村尾」 が一番好きです。
その村尾が作った麦焼酎、美味しくて当たり前ですね。

麦の香りが強い焼酎の中で、
兼八、特蒸泰明、佐藤の麦、おこげ、ふしぎ屋、久保と飲みましたが、
「むんのら」 は、このどれとも違う味でした。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり