記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


ブログスレッド

十三名物の大将棋版が消えた

スレッド
十三名物の大将棋版が消えた

十三東駅前商店街名物の路上将棋。

将棋好きの人達が商店街が閉まったら夜な夜な集まってきます。

その将棋版の中に特大があり、テーブル代わりに使いながら将棋を打っています。

十三ならではの、名物将棋版になっていたのですが、

先日通ったら無くなっていました。

聞くところによると、「大判で将棋を打つ音がうるさい」 と苦情がきたとか。

たいした音ではないのに、無粋な輩がおるものです。


  ★その内にまた復活するでしょう。 因みに1局一人50円で打てます。


#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2012-07-03 21:35

飲んで帰る10時過ぎに通りましたら、きれいに片付けられていました。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2012-07-03 21:38

これが以前の、大将棋版です

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2012-07-03 21:38

味があって、大阪らしいのに・・・

ワオ!と言っているユーザー

yukio
yukioさんからコメント
投稿日 2012-07-04 04:42

本当に無粋だと思います。夜中までやっているのではないだろうし・・・こうした余裕のある風景がなくなるのは残念。しかし、地元の人には迷惑な面があるのかなあ。。。。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2012-07-04 23:30

思うに、将棋で負けてばかりの人の嫌がらせかと・・・?

街の片隅での情緒ある風景、残していきたい光景ですね。

夜の10時過ぎに通ったときの画像を入れていますが、
綺麗に片付けて、ゴミ一つ落ちていませんでした。
10時まででしたら許せる時間だと思いますが・・・
他に酔い客とのトラブルがあったとか・・・?

ワオ!と言っているユーザー

ビジター
ビジターさんからコメント
投稿日 2012-07-04 05:27

会長、あの大将棋板。
実は釜が崎で以前から
見かけていました。
十三では初めてみました。
あちこち行脚しているのでしょうか。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2012-07-04 23:35

釜が崎ですか!  発祥の地は。
考えられますね。
十三も以前、おいさんに聞いてみたら、かなり以前からやってたとの事でした。

まだ大阪では大判将棋をやってるところがあるかもしれませんね。
通天閣の新世界辺りとか・・・

手造りの駒と将棋版が味があって良いですね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり