記事検索
  • ハッシュタグ「#園芸」の検索結果1428件

ペンタスの花

スレッド
ペンタスの花
 
この花はペンタスといいます。
★花名:ペンタス
★科名:アカネ科
★属名:ペンタス属
★開花期:6 〜9月頃
★花径:1〜2cm
★原産地:アフリカ
★花言葉:希望は実現する
ペンタスはあかね科で熱帯アフリカ原産です。花期は6月 〜9月頃、葉は先がとがっていて葉脈が目立ち表面はつやがあり茎の先に集まって咲く花は とても見栄えのする花です。寄せ植え・花壇等に植えても素敵ですよ。初夏から初秋まで花が咲き続けます。暑さに強い植物です。

#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ショウジョウソウ(猩々草)の花

スレッド
ショウジョウソウ(猩々草)の花
この花はショウジョウソウといいます。葉っぱがポインセチアにも似た葉ですが花は黄色い小さな花です。
★花名:ショウジョウソウ(猩々草)
★科名:トウダイクサ科
★属名:ユーフォルビア属
★開花期:8〜10月
★花径:約5mm
★原産地:北アメリカ
★花言葉:良い仲間
猩々というのはオランウータンのことです。枝の先の小総苞が赤くなることをたとえたもののようです。
ショウジョウソウ(猩々草)は、赤く虫食いされたような苞色と、本来の緑色の苞色が対比されて美しいトウダイグサ科、ユーフォルビア属の非耐寒性一年草です。苞と比べるとあまり目立ちませんが、夏に、茎の先端に花弁が無い沢山の黄色い小花を咲かせます。
★葉っぱに一部が赤くなる不思議な植物ですね。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ホオズキの花

スレッド
ホオズキの花
今日は妻と2人で岐阜県明智という所に会席料理を食べに行ってきました。片道高速道路使って約2時間かかりましたが周りの景色は樹木で囲まれて自然のままで素敵な経験してきました。
庭に咲いていた1輪のホウズキの花見付けました。下向きに咲く撮しにくい花でしたが紹介します。
★花名:ホオズキ
★科名:ナス科
★属名:ホオズキ属
★開花期:5〜8月
★花径:5〜8mm
★原産地:ヨーロッパ、日本
★花言葉:いつわりの恋
お盆にはなくてはならないホオズキです。
観賞用としてのホオズキは、鉢植えやドライフラワーなどに用いられ、その愛好家も多いそうですよ。果実は、以前はホオズキ人形や口で音を鳴らすなど子供の遊びにも使われていた。皆さんも子供の時を思い出して下さい。
ホオズキの花初めて見ましたが、皆さん見たこと有りますか?。

#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ムラサキシキブ(紫式部)の花

スレッド
ムラサキシキブ(紫式部)の花
 
この花実はムラサキシキブ(紫式部)といいます。ムラサキシキブ(紫式部)の枝がセッカで平ぺたい茎は初めてみましたので珍しいと思い紹介します。
★花名:ムラサキシキブ(紫式部)
★科名:クマツヅラ科
★属名:ムラサキシキブ属
★開花期:6〜7月頃
★果実:10〜翌年1月
★原産地:日本、中国、朝鮮半島、台湾
★花言葉:聡明、上品
ムラサキシキブ(紫式部)はクマツヅラ科・ムラサキシキブ属の落葉低木で、日本各地の林などに自生し、また果実が紫色で美しいので観賞用によく栽培されています。
葉は対生で、花は淡紫色の小花が散房花序をつくり6月頃咲き、秋に美しい紫色の果実が枝が垂れ下がるくらいびっしりつきます。栽培品種には白実のものもあります。
コメント欄にセッカの写真載せておきます。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

コブシ(辛夷)の実

スレッド
コブシ(辛夷)の実
 
この奇妙な実はあの清楚で美しいコブシの実なのです。皆さん見たことありますか。7月11日に紹介しましたが、同じ所に行きましたので変化を紹介します。
★植物名:コブシ(辛夷)
★科名:モクレン科
★属名:モクレン属
★別名:ヤマアララギ、コブシハジカミ
★開花期:3月〜5月
★原産地:日本、朝鮮半島
★花言葉:友情、友愛
だんだん「こぶ」状にふくらんできて、9月くらいになると中からだいだい色の実が姿を見せますが、モクレンの実もこれに似てちょっと変わっているそうです。
コブシがこんな実になるのは大発見でしたが以外でした。コメント欄に前回投稿した画像をのせておきますので比較してみて下さい。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

シモツケ(下野)の花

スレッド
シモツケ(下野)の花
この花はあいち健康の森公園で見かけたシモツゲの花です。
★花名:シモツケ(下野)
★科名:バラ科
★属名:シモツケ属
★開花期:6〜8月
★花径:4〜6mm
★原産地:日本
★花言葉:無駄、無益
秋の気配を感じ涼しくなって来ましたら、シモツケの花が急に咲き始め綺麗でしたので紹介します。下野国(栃木県)で最初に発見されたことから「下野」と名づけられたようです。
平安時代にはシモツケの名はすでに一般的だったようで、「下野草」(しもつけそう)は下野よりも大型で、山野に生える植物のようです。
秋から冬にかけての紅葉も、目立たないけど きれいです。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

猫のひげ

スレッド
猫のひげ
この花は「ネコのヒゲ」といいます。感じがそっくりですね。
★花名:ねこのひげ(猫の髭)
★科名:シソ科
★属名:ネコノヒゲ属
★花色:白、薄紫
★開花期:4〜10月
★花径:10cm
★原産地:インド、マレーシア
★花言葉:進歩
長い雄しべと雌しべがネコのひげに似ている所からこの名前が付けられたそうです。
薬草として血圧降下や利尿にも良いらしいです。
 
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

月見草の花

スレッド
月見草の花
この花は月見草といいます。花弁が白から淡紅色になる一夜花で月が現れる時間に咲くので月見草と命名されたのでしょう。
★花名:ツキミソウ(月見草)
★科名:アカバナ科
★属名:マツヨイグサ属
★開花期:5〜7月
★花径:8cm
★原産地:南北アメリカ
★花言葉:密やかな恋、うつろな愛
我が家では今年最後の花ですが、朝6:30に撮影したものです。月が出る夕方がら真っ白な花を咲き始め朝になると写真のように綺麗なピンクに変化していきます。アカバナ科ですからピンクになる遺伝子があるかも知れませんね。
これとは別に最初からピンクで咲く昼咲き月見草という品種もあります。我が家で栽培している月見草は気むずかしくて年々少なくなって行きます。絶やさないように保護して行きたいですね。保護しないと枯れてしまうひ弱な植物です。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ノウゼンカズラ(凌霄花)の花

スレッド
ノウゼンカズラ(凌霄花)の花
 
この花はどこに行っても現在は目につきますね。ノウゼンカズラの花です。
★花名:ノウゼンカズラ(凌霄花)
★科名:ノウゼンカズラ科
★属名:ノウゼンカズラ属
★開花期:6〜9月
★花径:6cm
★原産地:中国
★花言葉:名声、栄光
ノウゼンカズラは中国原産の落葉ツル植物で幹から気根を出して樹木等に登る、這い登り型のツル植物であり、6月の中頃から9月まで赤朱色の花を次々と咲かせます。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

不明の花は「ミント」でした

スレッド
不明の花は「ミント」でした
この花はあいち健康の森公園で見付けた花ですが白い花でオカトラノオに咲き方がよく似ていて葉っぱは歯芽のようです。もし名前ご存知でしたら教えて下さい。宜しくお願いします。


◎名前は楽天ブロガーの「ポジティブパパ」さんに教えて頂きました。


◆花の説明文
★花名:ミント
★科名:シソ科
★属名:ハッカ属
★開花期:5〜10月
★花径:2.5〜3cm
★原産地:ヨーロッパ、アジア西部
★花言葉:自由な愛、特徴
清涼感あふれる香りでおなじみのミントは、お菓子や飲料、化粧品、そのほか多くのものに利用されており、最も親しまれているハーブの一つといえます。
日本でも昔からハッカの自生していましたが、日本在来のハッカは、メントールの含有量が多く、薬用としては大変優れていますが、お茶や料理には適しませんでした。この日本産の発火に比べ、ヨーロッパ産のペパーミントやスペアミントはメントールの含有量は少ないのですが、その分風味がよくいろいろなものに利用されています。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり