記事検索

オオイヌノフグリの花

スレッド
inunohuguri1-seika.jpg
 
この花は駐車場の脇に生えて綺麗な明るい紫色したオオイヌノフグリの花です。ヨーロッパ原産の帰化植物で、日本各地の空き地、道端などに生える越年草。ゴマノハグサ科で花期=3〜5月。特徴としては茎が根ぎわで枝分かれし、地表を貼ったり、群がって斜めに立つ。高さ10〜20cm。花径8〜10mmの花を1個づつつける。この写真の花は特に小さくて3〜4mmくらいでした。



◆今日のニュースご覧下さい。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり