記事検索

ネリネのピンクの可愛い花

スレッド
ネリネのピンクの可愛い花
 
この花は彼岸花によく似ていますがネリネといいます。
★花名:ネリネ
★科名:ヒガンバナ科
★属名:ネリネ属
★開花期:8月〜10月
★花径:5〜6cm
★原産地:アフリカ南部
★花言葉:箱入り娘は
★別名:ダイヤモンドリリー
ネリネは南アフリカ原産のヒガンバナ科の球根植物で、陽の光を受けると、花弁がきらきらと輝くことから、ダイヤモンドリリーとも呼ばれています。
彼岸花と似ており、よく間違われますが、属が異なり、ヒガンバナはリコリス属に属しアジア東部が原産ですが、ネリネはネリネ属でアフリカ南部が原産です。晩秋に開花し、同時に葉を出して冬中葉が繁り、初夏の頃に葉が枯れ、夏は休眠します。
この品種はあまり見た事の無い品種だと思いますが普通のネリネより少し小形です。花は咲き始めてから1ヶ月さきつずけます。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2009-11-18 20:03

彼岸花と間違えますね。


今年も彼岸花と間違えてアップしてしまいました・・・。
見分けが難しいですね・・・。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2009-11-19 05:51

ヒガンバナ科ですから花の咲き方がよく似ています。
本当に間違いやすいですね。
ネリネも10月で終わるのに11月でまだ咲いています。何も無ければいいですが心配しています。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2009-11-18 23:31

前から読んでも後ろから読んでも同じですね

見たことが無いですね
彼岸花には無い静かさがあるような

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2009-11-19 19:00

私も植えたくなりました。1ヶ月も咲いてくれる花少ないですから魅力ありますね。
doteさんらしいコメントですね。
ありがとうございます。
近い内にdoteさんの写真でflash考えて作ってみます。
海中のことは全然解りませんので空想で勝手に作りますから笑わないでくださいね(-_-;)・・・。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2009-11-19 20:21

海の中の風景画みたいな物お送りしましょうか?沢山有りますから

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2009-11-20 18:26

doteさん私も勉強になりますからこの機会に宜しくお願いいたします。
なんだか本格的なflashになりそうですね。技術がついて行かないかもしれませんね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり