記事検索

イタヤモミジの咲き始めの花

スレッド
イタヤモミジの咲き始めの花
 
この花はイタヤモミジの咲き始めの花です。
◆花名:イタヤモミジ
◆科名:カエデ科
◆属名:カエデ属
◆開花期:5月
◆樹高さ:1〜3m
カエデ科の植物で、落葉高木です。
一番花の咲き始めのイタヤモミジの花です。
上から咲いてきますのでキャダツに乗っての撮影で春は風が強くて苦労して撮しましたので紹介します。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2009-03-29 00:56

ほんとに風が強くて花の撮影は大変ですね・・・。


ちょっと果物のような感じですね。
初めて聞く名前です。
面白い花ですねぇ・・・。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2009-03-29 18:16

春が来そうでなかなかきませんね。


季節かえるには風のパワーで春の気圧に入れ替えるから風が良く吹くのでしょうね。

三寒四温繰り返しながらもうすぐ春到来です。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり