記事検索

ヒメイワダレソウの花

スレッド
ヒメイワダレソウの花
 
この花はヒメイワダレソウといいます。
ヒメイワダレソウは、クマツヅラ科・イワダレソウ属の植物でペルー原産で,昭和初期に渡来した多年草です。種子を稔らせることなく栄養繁殖だけで増殖するそうです。
ヒメイワダレソウは,花壇などで観賞用に植えられているだけではなく,法面強化(グランドカバー)のためにも植えられ雑草の繁殖を防ぐ効果があるのでしょうかね〜。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2008-07-09 10:14

これまた不思議な花ですねぇ・・・!!


なんとも奇妙な感じのする花ですね・・・。
まだ見たことがありません。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2008-07-10 02:02

Toshiaki Nomura さん見た感じ雑草みたいにみえますよね。


私も初めて見付けた花です。

最近は変わった花が多くて気をつけていれば何とか見つかりますね。

名前整理するのが大変になってきました。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり