記事検索

不名の花は「シラー・ベルビアナ」でした

スレッド
不名の花は「シラー・ベルビアナ...
 
今日は定休日で孫が遊びに来たので公園に行く途中に紫色した変わった花を見付けましたので紹介します。
名前知りたいのでご存知の方は教えて下さい。
宜しくお願いします。



■名前教えてくれた人は楽天ブロガーのwildchabyさんでした。



★シラー・ベルビアナの説明文

この花はシラー・ベルビアナといいます。
ユリ科の植物で花期は春で原産地は地中海沿岸で,日本にはかなり古くから渡来したそうです。青や紫の星形の花が集まって咲きます。ちょっとアガパンサスにも似ています。
別名はオウツルボ,リューゴンシスともいいます。

#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ターキーさん
ターキーさんさんからコメント
投稿日 2008-04-29 18:01

可愛い、変わった花ですね?知りません・・

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2008-04-30 03:48

ターキーさん親切に有り難うございます。花好きの友達が沢山いますから名前は解ると思います。


解ったら説明文追加しますのでまた見に来て下さい。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2008-04-30 00:53

地中海を思わせる色ですねぇ・・・。


実の感じも地中海的なのかな・・・。
きれいな花ですねヽ(^。^)ノ

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2008-04-30 20:40

今の時期に咲くから涼しそうで素敵な花だと私も思います。


全部咲いたら綺麗になる空想していますが見付けたらまた紹介します。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり