朝から秋晴れの青空が広がっています。 気温は23℃・・・さらっとしています。 ひんやりとした空気の中庭に立つと・・・秋が着実に訪れています。 紫色に変わりつつある紫式部の実を見つけました。 紫色の心地・・・ 先日、実母が「庭では菫が育たないのよ」というわたしの言葉に 鉢植えを持たせてくれました。 種が弾けそうです。 何度も菫を庭に植えてみましたが、花が咲きません。 この庭の土や空気が、菫を拒絶しているようです。 不思議ですが、友人の庭には、紫陽花が育たないと聞いたことがあります。 土地にも相性というものがあるのでしょう? わたしがこの家で居候気分でいるように・・・ そうそう、すっかり忘れていました。 2008年9月20日からブログルをはじめて http://jp.bloguru.com/keimi/b151092134/2008-09-20 2010年9月20日に3年目に入りました。 何か成長があったのかしら?
本日未明、大地が稲光し、雷鳴がバリバリと轟きました。 雨は地上を覆い尽くし、龍神・雷神・風神が地上を占領しました。 朝には雨が止み、曇り空から青空が広がってきました。 時間が経つにつれて、冷たい秋が到来しました。 只今の室温は、22℃・・・昨夜と比べると−5℃です。 半袖では、肌寒く感じます。 突然の冷たい秋の到来に驚いています。 長袖を探さなくては!!
最近、友人が会う度に痩せ細っていきます。 何処か悪いの?と本日聞いてみました。 普段は、わたしがお腹いっぱいでも、まだ食べ足りなさそうにしています。 「一人の時は何も食べないから!!」と返事が返ってきました。 家で一人だと、一日一食とか二食で済ませるらしいのです。 わたしよりも身長が高いのに、夏のアイスクリームで体重を増やしたわたしよりも体重が下回っています。 貧血にならないの?と聞くと、サプリを飲んでいるから大丈夫とのこと。 そういうものなの???と、不思議に思った日になりました。 本日のランチのじかんは、スペイン石窯パンの家 Gratie (グラティエ) ミックスサンドセット(本日のスープor野菜サラダ+ミックスサンド5種・ポテトフライ・ミニデザート+飲み物)880円。 たっぷりめのコーンスープで、お腹がいっぱいになったわたしは、友人にサンドイッチ一つとポテトフライを食べてもらいました。 ミニデザートのパインフルーツポンチが爽やかで美味しかったです。 紅茶は少し薄めでした。
何処からやってきたのでしょう? 小望月の晩のことです。 自転車置き場から、家に入った二男の靴を玄関に持って行こうと持ち上げると・・・ 仰向きの黒い虫が目に入りました。 コオロギ? よく見ると、クワガタムシでした。 早速写真を撮りました。 以前は、何年も飼わされましたが、昆虫マットもゼリーもないので、 中庭に逃がしてあげました。
朝の告知で、みなさまの頭の中は、しずく茶とロールケーキでいっぱいになったことでしょう!! ごめんなさい!! どちらも未体験のまま、帰ってきました。 ロールケーキは、既に完売でした。 しずく茶は、薄茶に引き寄せられて、前を素通りしてしまいました。 ランチは、会場で、門司倶楽部http://www.geocities.jp/moji_club_fukuoka/ のお弁当と広島風お好み焼きを食べました。 どちらも美味しかったです。 おちゃのじかんは、薄茶をいただきました。 そして、本日のお気に入りは、椿の御皿です。
今年は、昨年購入した陶器のお店から招待状が届きました。 気になるのは、星野村のしずく茶とご当地ロールケーキのカフェ。 今年もおちゃのじかんにぴったりな御菓子の御皿を見つけたいと思っています。 良い巡り合いになりますように!! 陶磁器フェスタ2010 http://www.toujiki.jp/ 陶磁器フェスタ2009↓ http://jp.bloguru.com/keimi/query/?search=%90%BC%93%FA%96%7B%93%A9%8E%A5%8A%ED%83t%83F%83X%83%5E&go=