フリースペース
あなたの魅力や強みを輝かせるお手伝いをしています
『家庭における性教育』はどのようにお感じですか??
最近の気づきは、今の5年生は私たちのその頃とは比べものにならないくらい下ネタに対する恥ずかしさがないような感じ😲⚠️
いや、当時体育館の裏で「毛が生えた」とか見せ合ったりしたこともあったけど、感覚としてちょっと次元が違うなー
歪んだ性教育にならないよう、適宜正していきたいと思いながらも、情報を得る入り口が多過ぎてなかなか根深いなーと感じてます😅
知的にも身体的にも情緒的にも社会的にも総合的に発達するために大切なお年頃。
親以外にも信頼感を持ってかかわりが持てて、大事なお話ができる身近な大人がひと昔よりも、より求められているのかなーと感じた2日間でした😌
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』
⬇️トップページはこちら

激しく汚れるほどに面白さが増してくるの何故だろう😆
これ以上いったら間違いなく小言いわれるなーと思うレベルに達してからが本領発揮✨
もう止められない。
ちなみに靴がビジョビジョになることを津軽弁で『かっぽりする』といいます。
かっぽりすると、靴を洗う手間が増えるので、親の機嫌が悪くなります。
今日は『かっぽり』するほど楽しみました😆
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ビジネスに、子育てに、日常にetc
コーチングを取り入れてみてはいかがでしょうか✨
気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』
たくさんのコーチをご覧ください😊
⬇️トップページはこちら

「自分の操縦桿は自分で握れ」と聞いたことがあるけど、他人にも操縦しやすい乗り物になると、ちょっとそこまで行くにも使われちゃうので、他人にはコントロールしにくいやつと思われるくらいがちょうどいいと思う。
コントロールのしやすさが誰かとの信頼関係につながるなら、そんな信頼関係はいらないじゃないかなー。
と空を見上げたら何となく思ったお話。
ーーーーーーーーーーーーーーー
気軽に相談ができる社会を作るプラットホーム『コーチ探せる』
雑談からでもウェルカムなコーチがたくさんいます😊
⬇️トップページはこちら

- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ