前回は 疲れていたので詳しく書けませんでした 何しろ 750キロ 朝の七時に出て夜の八時半に帰宅 写真をアップロードするのが精一杯でした。 アメリカにいながら、ヨーロッパ デンマークの 雰囲気と味が楽しめます。 芸術家の町でもあり、絵画 クラフトがいろいろあります。 ソルバングの少し北に ファイアーストーンと言うワイナリーがあります、 十ほどのワイナリーの中で工場見学が出来るのは、限られています。 グッドイヤー、ファイアーストーン後にブリジストンが会社経営 遡ること 電球のエジソン 、ヘンリー フォードの時代 (シカゴ) ファイアーストーン三代目がここサンタイネツに40年前にワイナリーを作りました。 カリフォルニアの小学校の四年生の頃の 歴史の勉強で カリフォルニアのミッションの一つがここ ソルバングにあります。 カリフォルニアの歴史は バッハカリフォルニアから、スペインの ガバナー ポートラと 宣教師の セラ神父がサンディエゴからサンフランシスコに かけて21のミッションを作りました、その一つがサンタイネツにあります ミッションの地図 http://www.missionscalifornia.com/california-missions-map.html サンタイネツ ミッション http://www.missionsantaines.org/home.html カリフォルニアは アラスカ テキサス に次ぐ三番目に大きい州ですが、 アメリカ合衆国に加わるのは遅く、1850年で三十一番めです。 平日の木曜日だったので、見学者は、爺さんと婆さんの二人だけでした、 400エーカーの土地 年間約九万本のワインを生産しています、 ブドウの木は 日本と育てたて方が違い、一メートルほどの高さに左右1.5メートル の枝で育てます。赤と白では少し工程が違いますが約一ヶ月ほどのタンクに その後 樽に詰められ 熟成され 早ければ二年で一般に、 一樽で 300本のワインが 見学の後、ワインのテイスティングがありますが、爺さんは、ワインにはまったく 素人で、車の運転があるからと 残念 最後の展示場には、エジソン フォード レーガンの写真 他 色々ありますが爺さんは知識不足でわかきません 爺さんは 昔 水関係の仕事をしていたので散水には関心があります、 ここサンタバーバラは 時々 大変な干ばつに見舞われます。 いくら サンタイネツ川があっても、給水はたいへんです、 このワイナリーは 井戸とため池 そして 少しずつみずを供給する、ドリップ システムで水を節約しています。 サンタバーバラは オーキッドの花で世界的有名で 三月の十四から十六にショウが ショウを見逃してもこのあたりには沢山の生産者があり、見学できます サンタバーバラの北には ハーストキャスル 海岸線の綺麗なビィグサー ラッコ(英語ではオッター)のいるモントレー サンタバーバラはロスから二時間ちょとでいけます
今朝 前庭の水遣りをしていたら、不動産家さんの宣伝のメモ用紙を配る人が来た、 世の中は、宣伝の時代、毎週、火曜日には郵便でスーパーマーケットの宣伝が 色々な、宣伝の紙が 玄関のドアノブやガラージのドアにまで これを嫌う人たちは、ゲーティドコミュニティを作り 門番を置く。 年の終わりには、来年のカレンダーを 年に何回かは、メモ用紙 年二回 ガラージセールの宣伝をしてくれる、 時には、ドーナツまでくれる。 なぜ 不動産屋さんはこうまでするのか、手数料は、売りと買いで 6% もし、誰かの家 $600,000の値ぐち 売り手と、 買い手を見つければ 単純に計算して、$36,000の収入が 店と、宣伝の経費を引いても儲かるわけ 不動産 売買の免許はいるが、それで、収入を考える人もたくさんいる。 決して そんなに甘いものではないが、ジャキーチェンさんの家を扱えば 10億ドルの売買で、六千万ドルの儲け、大きな取引は手数料をいくらにするかは、 交渉しだいと思うが、辞められない うまい仕事か? 昔、家を借りる時に、日本人の不動産屋さんに、頼んだことが、 入居が決まって、契約が済んだ時点で、その人が、手数料を請求してきた、 爺さんは、借り手は、手数料は払う必要がないのを知っていたから、 もし、しらなかったら、家賃の一ヶ月分を取られるところだった。 弁護士や不動産など特殊なことで、英語や、手続きで困って相談するとき 日本人は 結構高い、何人かあたるか、良心的な人を紹介してもらったほうが?
バードサンクチュアリーの後 アーヴァインレイクへ ここ アーヴァイン市は、17世紀以前は、アメリカンインディアンが住んでいましたが その後、バッハカリフォルニア から スペインのガバナーと宣教師が、 布教と貿易の為の補給所を見つけるめ サンディエゴからサンフランシスコまで、 21の教会を作りました、その後 メキシコとなり 4人の所有となり 現在は アーヴァインカンパニーが所有、元々は、牧場でしたが、 第二次世界大戦時に 二つの 軍事基地ができ、人口も増え1959年に大学が出来 学園としとなり、日本の企業も (東芝 パナソニック シマノ マツダ リコー) どんどん増え アジア系の人口も増え 学力優秀 と もっとも安全な市になり 現在も 発展しています、 近年 化学部門で二人のノーベル賞受賞者も もっとすごい大学があります、 23人ものノーベル賞受賞者のいる大学もあります、 それは、またの機会に、 アーバイン市ホームページ http://www.cityofirvine.org/
昨日は 天気が良かったので 爺さんの家から見える山の麓へ サンティアゴ ピーク 1734M 昔は 車で山頂までいけたのですが 火災の予防のため閉鎖 山の麓は、タッカー ワイルド バードサンクチュアリー 野鳥の観察が出来るとことです、最近は ハイキング マウンテンバイクで 駐車場がいっぱいです。昼過ぎに出かけたのと、最近の異常気象で山に水が無く 鳥たちを見ることが出来ませんでしたが 人気の無い朝早くなら、ハチドリ ブルージェイ エイコーン啄木鳥 その他 色々な鳥を見ることができます、 小学校の社会勉強のカリキュラムに入っています、
以前 爺さんの家に もミョウガが植わっていたのですが 娘たちに食われて だめになってしまいました、 去年 友達から 苗をいただき 植えなおししました。 新芽が 出てきました、 若い頃は、ミョウガの味など、気にもしませんでしたが、年をとると、 少しは味がわかるように 料理研究家でないのでわかりませんが日本の人以外誰か食べるのでしょうか?
アバカドの花が咲いたんです、 実の割りに小さな花 一センチほどの黄色い小さな花、 まだ、金色のバッタが どこにも行かずに アバカドの木にいます。 植えたのはいいのですが 困ったことに この木は、本当に大きくなるのです、 今は 小さいですが 大きくならないように 選定をしないと、 なにしろ、 小さい庭に 色々と 植えていますからね 大変です。
何で バレンタインで学校が休みなのか? 月曜日が ワシントンの誕生日で ナショナルホリデー 学校は四連休 プライベートと学校はスキーウイークで 一週間も休み、 爺さんは毎日休みだけれど!!! 今、 お昼の12時 ここカリフォルニアは 夏だ!!! 本当は 二月は 雨季 でも雨は降らない、 東海岸は大変で大雪 日本も同じ このままだと 絶対に給水制限だ、 雨よ降れ