私の一枚 11月8日(水) GoogleNews ついに世界のGTOランキング Ⅰ位アメリカ 2位中国 3位日本が 3位ドイツ 4位が日本 ! GDPも名目賃金も下向が止まらない日本・・・各々が自覚を持って日本を変えよう・・・と、岩魚太郞は提案します。
11月
8日


サービス業=資本金5千万円以下または従業員100人以下。小規模事業者=製造業は従業員20人以下。

日経の上表の数字の業種別内容はわかしませんが、その数字で下記の試算して見ました。
付加価値=売上高ー(原材料費と機械設備などの減価償却分等々を差し引いたもの)
付加価値(粗利益利)=(人件費+利子-その他法的許可された費用)=純利益
大企業 =→人員が少ない→付加価値が少ない→純益が多い →中小企業に倍 中小企業=→人員が多い →付加価値が多い →純益が少ない→大企業の2/1
-------------------------------
大企業= 春闘賃上げ8%~10% 夏冬もボーナス100万前後
中小企業= 春闘賃上げ ??? 夏冬も????
TV報道も大企業至上主義
国の施策も大企業至上市議
-------------------------------
昭和を生きた物語
岩魚と山女魚が釣れるHome Page
女と男の人類学
渓流釣り師・免許皆伝Amazon 電子書籍