岩魚太郎の敗戦記念日特集昭和20年本土空襲被害
8月
5日


1945年昭和20年5月8日8時10分8歳、私は愛媛県松山市にいた。総務省Webより:昭和20(1945)年5月4日午前8時10分、B29 8機が高度約4,000mから航空隊基地に爆弾30余発を投下し、同25分にも別のB29 9機が爆弾40余発を投下した。

※広島と長崎は原爆被害を含む。沖縄の被害については沖縄戦を参照のこと。東京都の被害市町村数は23区を含む


空襲は1945年(昭和20年)8月15日の終戦当日まで続き、全国(内地)で200以上の都市が被災、被災人口は970万人に及んだ。被災面積は約1億9,100万坪(約6万4,000ヘクタール)で、内地全戸数の約2割にあたる約223万戸が被災した。その他、多くの国宝・重要文化財が焼失した。米国戦略爆撃調査団は30万人以上の死者、1,500万人が家を失ったとしている。(以下省略)
投稿日 2019-08-10 11:19
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2019-08-12 08:16
ワオ!と言っているユーザー