(一宮市教育委員会)
市内の小学校は6月から一斉登校が始まり、給食も始まりました。
上記の案内は保護者の皆さんは既にご承知のことですが、見守り隊の皆さんなどにも、どういう予定になっているのかご案内します。
5月中は午前中だけの授業
一宮市のホームページからの抜粋です。
見守りをよろしくお願いいたします。
4月6日入学式が通常の規模とは違い簡素化ながら無事開催、翌7日は新一年生の通学団初登校 しかし8日から新型コロナで臨時休校に 20日から再登校予定
3月25日午前 新型コロナウイルス感染等で例年とは違く卒園式が執り行われていました。好天に恵まれ父兄は会場外から卒園式を見学
3月19日は公立小学校の卒業式 新型コロナウイルスの感染問題でで3月2日から一斉臨時休校となり、卒業式がどうなるか 気になったところでしたが、来賓。在校生の不参加など規模の縮小等配慮されて、快天に恵まれ9時30分から西成連区5(瀬部・西成・赤見・浅野・西成東)小学校で行われた。校長先生からそれぞれが卒業証書を受け取り、4月からいよいよ中学生 さらなる飛躍を!
2月27日午後1時半から2時半 西成小屋運で見守り隊のお礼の会と6年生を送る会が開催された。新型コロナウイルス問題で、例年より、参加者も絞り、マスクを着用しできるだけ、短時間で終了するように進められた…
西成中学校の運営協議会の様子
令和元年度第4回西成中学校学校運営協議会が2月18日午後2時から 図書館にて開催され①令和元年度の教育活動(ア )2学期末から3学期の教育活動報告 (イ)アンケート調査結果 ②令和2年度の教育活動 ア 教育目標案 イ 来年度の予定などについて意見交換・協議し3時散会 3時半から西成中学校学校運営協議会連絡会開催
西成中学校区の3校(西中・西小・瀬部小)が平成21~22年度教育委員会からコミュニテイ・スクール(学校運営協議会)推進事業の委嘱を受け、それぞれ準備委員会をもけてスタート。
現在 市内の小中学校61校が同様の学校運営協議会が設置され、それぞれが、地域。保護者代表、学識経験者・学校代表らで運営協議会を構成し「より良い学校」を作っていくことを目指して活動しています。
1月7日 楽しい冬休みも終え今日から三学期がスタートします。6年生も卒業のゴールもまじかに見えてきました。充実した楽しい小学校生活を送ってください。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ