西成中学校〈第76回卒業式) 3月7日(火)午前
好天に恵まれ市立中学校の卒業式が行われました。
西成中学校第76回卒業式が3月7日(火)午前9時30分から11時 屋内運動場で開催されました。
感染予防のため 一家族2名までの参列者で、合わせてマスクの着用と来校前の検温の協力も要請
卒業生は新型コロナウイルス感染予防で、登下校はじめ中学生生活は マスク生活の3年間でしたが、いろいろ工夫され、ユニークな学校生活を送られたことでしょう。
コロナを克服して輝かしい世界が来ることを願ってます。
135名が晴れの卒業式をおえ、新しいスタートを迎えます。
それぞれ進む道はちがいますが、「中学校生活が思いであるもの」であることを願っております。
西成連区の南部中学校(第76回卒業式) 西成東部中学校(第46回卒業式)も午前にそれぞれのルールのもと行われました。
なお、小学校の卒業式は3月20日(月)午前に予定されています。
2月22日(水)好天に恵まれ午後1時10分から西成小で6年生を送る会が屋内運動場で開催されました。
①1・4年の発表 ②2・3年の発表
③5年の発表・思い出のスライド
④6年の出し物・見守り隊 お礼の会
なお、西成連区の他の4校も3月に予定され、それぞれ準備が進められています。
3月1日 浅野小
3月2日 赤見小・西成東小
3月3日 瀬部小
後列左から今枝 浅野小学校長、平井投手、中野 一宮市長【写真:球団提供】
朝日新聞12月18日朝刊の記事
浅野水法出身のプロ野球 埼玉西武ライオンズ 平井克典投手が12月16日、中野 一宮市長他と共に母校の浅野小学校を訪問しました。
平井投手は一宮市内の小学校12校にティーボールセットを寄贈しました。
詳しくは新聞記事または以下のネットニュースをご覧ください。
https://the-ans.jp/news/292007/
西成公民館の家庭学習部会主催「親子ふれあい教室」2回目としてDNA模型作りがおこなわれました。
小学生にDNAは難しいというのでなかなか応募がありませんでしたが、役員さんの頑張りでたくさんの親子に参加していただきました。
西成公民館家庭学習部会主催「親子ふれあい教室」の1回目としてクリスマスリース作りがおこなわれ、7組の親子が参加し90分ほどで完成させました。
今年は一味ちがったクリスマスになることでしょう。
次回はDNA模型作りがおこなわれます。
西成連区の8小中学校の代表作品
あいさつが つくる人の和 地域の輪を合言葉に11月に西成連区であいさつ運動が展開されました。
令和4年度の健全育成標語が現在各町内の掲示板に掲出されています。
10月2日(日)好天に恵まれ 午前9時から 西成小で「きらわく体育発表会」が開催された。コロナ感染対策等施して、2学年ずつにわかれての発表会でした。
参観の保護者も密を避け各家庭2名 参観者カードに氏名 体温 参観時刻等記入し受付に提出 手指消毒 マスクの着用など留意事項など
赤見校区のふれあい運動会は、10月22日に赤見小学校会場で予定されていました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ