4月6日(火)午後7時から広報部会・編集会議(第1回)が開催されメンバー16名と菊地所長出席のもと大塚会長の挨拶のあと、メンバーの自己紹介の後、日置部会長のもと協議事項①協議会だより(令和3年6月号)の編集について ②その他を協議・意見交換し8時前に散会 次回は5月6日19:00~ その後の予定6月1日 7月6日、8月3日、9月7日予定 (文書案内なし)
2日19時から公民館小会議室において連区4校下(瀬部・西成・赤見・浅野)の推進委員を代表する推進委員長(副公民館長)会議がおこなわれました。 近藤公民館主事(市役所生涯学習課)から提出された資料に基づき、2年度事業実施結果・3年度行事予定を一覧した後、コロナ禍の現状を踏まえて、当面夏休みまでの行事予定について意見交換をおこないました。 次回は4月22日19時から「執行部役員会」を開催し、各専門部長を選出するとともに各事業への具体的な取り組みについて協議する予定です。
本協議会役員会が3月10日(水)午後7時から西成公民館で開催されました。 ①令和2年度事業報告及び収支決算報告 ②役員改選 ③令和3年度事業計画案 ④令和3年度収支予算案 について審議がおこなわれ、原案どおり承認されました。 本来なら、これに基づき3月下旬に「総会」を開催するところですが、コロナの 関係で前年同様中止し、関係者へ上記の資料を送付することになりました。
3月2日午後7時より西成公民館小会議室で第11回広報部会が部会員14名参加のもと開催され①西成連区地域づくり協議会だより4月号(第139号)について②令和3年度広報部会メンバー③だより紙面作成方法等について協議し8時前に散会 次回4月6日 19:00から その後の部会開催予定は5月6日 6月1日 7月6日
令和3年2月2日午後7時少し前から西成公民館小会議室で①協議会だより第139号(4月号)については新年度事業計画や「散歩でゴー」などを中心として次回に具体的な記事内容を協議 ②今後の広報部会の運営等 ③ホームページの運営等協議し 新型コレラ感染拡大緊急事態宣言下で公民館の使用時間も午後8時ということもあり7時半に散会 次回は3月2日(火)午後7時から