記事検索

広報部会〜にしなり〜

https://jp.bloguru.com/kouhou138nr

第8回 HPレビュー会議、4連区地域づくり協議会の意見交換会開催

スレッド
第8回 HPレビュー会議、4連区地域づくり協議会の意見交換会... 第8回 HPレビュー会議、4連区地域づくり協議会の意見交換会... 第8回 HPレビュー会議、4連区地域づくり協議会の意見交換会... 第8回 HPレビュー会議、4連区地域づくり協議会の意見交換会... 第8回 HPレビュー会議、4連区地域づくり協議会の意見交換会...

 1月20日(金)午前9時30分から西成公民館で、第8回 HPレビュー会議、4連区の地域づくり協議会、意見交換会が開催された。
 会議には西成を始め、大志、神山、葉栗連区の地域づくり協議会の役員15名が参加しそれぞれの連区の実情や問題点を話し合った。
 西成連区の熊澤総務からはHPの維持管理ができる人材の発掘と、後継者つくりに難儀していると問題提起。
 それぞれ地域が抱える問題点と、解決策を協議し11時30分に解散した。

ワオ!と言っているユーザー

一宮市のコロナ感染動向(1月15日現在)

スレッド
昨年1月(第6波)からの市内の... 昨年1月(第6波)からの市内の推移(画面をクリックすると拡大します) 2020年春(第1波)からの市... 2020年春(第1波)からの市内の新規感染者数の推移(週ごと) 2020年春~2023.1.1... 2020年春~2023.1.13日までの国内の新規感染者数の推移(Johns Hopkins University)
・全国的にコロナ感染者数は再び急増しています。
・高齢者の死亡が非常に多くなっています。
・医療機関は逼迫しており入院は難しい状況です。日常の基本的な感染防止対策をしっかり守るようにしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

広報部会・編集会議(第10回)

スレッド
広報部会・編集会議(第10回)... 広報部会・編集会議(地域づくり... 広報部会・編集会議(地域づくりだより2月号)の検討
1月10日(火)午後7時から広報部会・編集会議が西成公民館小会議室で14名の部会員(所長を含む)で、①協議会だより(2月号)の表現内容の検討 
   ア)防災訓練    イ)認知予防サポーター養成講座 
   ウ)交通安全教室  エ)にしなりの昔を知ろう 
   オ)もの忘れ川柳コンテスト審査結果 
   カ)第4回生活環境部会開催 
   キ)「ザ!フォトinにしなり』コンテスト審査結果
   ク)にしなりの昔を知ろうの今後の予定

②その他
今後の部会のありかた・運営などについて協議して8時ごろ散会
 今後予定は2月7日(火)、3月7日(火)午後7時から

ワオ!と言っているユーザー

一宮市のコロナ感染動向(1月8日現在)

スレッド
昨年1月(第6波)からの市内の... 昨年1月(第6波)からの市内の推移(画面をクリックすると拡大します) 2020年春(第1波)からの市... 2020年春(第1波)からの市内の新規感染者数の推移(週ごと) 2020年春からの国内の新規感... 2020年春からの国内の新規感染者数の推移(Johns Hopkins University~Google)
全国的にコロナ感染者数は再び急増しています。
医療機関は逼迫しており入院は難しい状況です。日常の基本的な感染防止対策をしっかり守るようにしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

一宮市のコロナ感染動向(1月1日現在)

スレッド
昨年1月(第6波)からの市内の... 昨年1月(第6波)からの市内の推移(画面をクリックすると拡大します) 2020年春(第1波)からの市... 2020年春(第1波)からの市内の新規感染者数の推移(週ごと) 2020年春からの県内の新規感... 2020年春からの県内の新規感染者数の推移(Johns Hopkins University~Google)
・一宮市、愛知県共に感染者数は再び急増しています。
・県内では医療機関は既に逼迫している状況です。日常の基本的な防止策をしっかりと守るよう努めましょう。

ワオ!と言っているユーザー

第2回認知症カフェ『西成連区もの忘れ川柳コンテスト』作品審査結果

スレッド
第2回認知症カフェ『西成連区も... 第2回認知症カフェ『西成連区も...
 西成連区民生委員協議会が主催し、一宮市地域包括支援センターアウンが主管する、西成連区もの忘れ川柳コンテストの選考審査会が12月26日(月)西成公民館で開催されました。
 このコンテストは『もの忘れ』に関した川柳づくりをとおして、もの忘れや認知症の方々にやさしい地域づくりを目指すことを目的に募集された作品を審査したもの。
コンテストには33名の方から96作品の応募があり審査員による厳正な審査が行われました。入選作品は次のとおりです。

最優秀賞
「あれ・それ」で 会話成り立つ 老夫婦   岸 利光 様
あんた誰? 尽くして支えた 嫁ですよ   サエちゃん 様 ※ペンネーム

特別賞
 朝の道 あいさつうれし 西成の子 伊藤敏子 様
 認知症 ひとりじゃないよ 勇気もつ    木全 喜代美 様
 モーニング あれこれそれで おとなりも  奥村 孝 様
 

ワオ!と言っているユーザー

一宮市のコロナ感染動向(12月25日現在)

スレッド
本年1月(第6波)からの市内の... 本年1月(第6波)からの市内の推移(画面をクリックすると拡大します) 2020年春(第1波)からの市... 2020年春(第1波)からの市内の新規感染者数の推移(週ごと) 本年1月からの愛知県内の新規感... 本年1月からの愛知県内の新規感染者数の推移 一宮市のコロナ感染動向(12月...
市・県共に感染者数は再び急増しています。
年末にかけて医療機関の逼迫を招かないよう、各自が基本的な防止策を守るよう努めましょう。

ワオ!と言っているユーザー

ホームページ・レビュー会議

スレッド
ホームページ・レビュー会議... ホームページ・レビュー会議... ホームページ・レビュー会議...
ホームページプレビュー会議が12月23日(金)午前9時30分から西成公民館1階会議室で開催された。
 会議には、岸光正西成地域づくり協議会長、はじめ7人の委員が出席。
 会議では、広報部会総務の熊澤良嗣氏を座長に「HPにしなり」のどの部分を整理していくかまた、削除する部分の保存方法について協議した。
 西成地域づくり協議会のホームページをより多くの人に見ていただくためにも、他の連区との意見交換会を実施することを確認し午前11時10分終了した。

ワオ!と言っているユーザー

一宮市のコロナ感染動向(12月18日現在)

スレッド
本年1月(第6波)からの市内の... 本年1月(第6波)からの市内の推移 (画面をクリックすると拡大します) 2020年春(第1波)からの市... 2020年春(第1波)からの市内の新規感染者数の推移(週ごと) 本年1月からの愛知県内の新規感... 本年1月からの愛知県内の新規感染者数の推移(週ごと) 一宮市のコロナ感染動向(12月...
市・県共に感染者数は再び上昇しています。基本的な感染防止対策を守るようにしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

一宮市のコロナ感染動向(12月11日現在)

スレッド
本年1月(第6波)からの推移(... 本年1月(第6波)からの推移(画面をクリックすると拡大します) 2020年春(第1波)からの推... 2020年春(第1波)からの推移(週ごとの新規感染者数) 2022年の愛知県新規感染者数... 2022年の愛知県新規感染者数の推移 愛知県のホームページから... 愛知県のホームページから 一宮市のコロナ感染動向(12月... 一宮市のコロナ感染動向(12月...
・ウイルスは、感染者が咳やくしゃみをする、話す、歌う、息をするときに、小さな液体の粒子となって口や鼻から拡散する可能性があります。この粒子は、大きな呼吸器飛沫から小さなエアロゾルまでさまざまです。
・COVID-19 感染者の近くにいるときにウイルスを吸い込んだり、汚染された物に触れてから自分の目、鼻、口に触れたりすると、ウイルスに感染する可能性があります。このウイルスは、換気の悪い屋内や人が多い環境で拡散しやすくなります。(WHO)

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり