記事検索

健全育成部会〜にしなり〜

https://jp.bloguru.com/ikusei138nr

おじいちゃん おばあちゃんの会

スレッド
おじいちゃん おばあちゃんの会 おじいちゃん おばあちゃんの会 おじいちゃん おばあちゃんの会 おじいちゃん おばあちゃんの会 おじいちゃん おばあちゃんの会 おじいちゃん おばあちゃんの会
9月6日(水)午前10時から西成保育園気遊戯室で「おじいちゃん おばあちゃんの会」が開催された。この会に向けて練習した手遊び、歌、」ふれあい遊び、表現遊び,メロデーベル 鍵盤ハーモニカなど元気よく演じました。西成連区の瀬時、赤見、浅野保育園でも開催

ワオ!と言っているユーザー

夏休み最後の対抗球技大会(児童育成協議会)

スレッド
西成東部中屋内運動場 西成東部中屋内運動場 夏休み最後の対抗球技大会(児童... 校長先生の応援も 校長先生の応援も 予選会の成績表(途中) 予選会の成績表(途中) 夏休み最後の対抗球技大会(児童... 決勝戦はどのチームか 決勝戦はどのチームか
8月27日(日)午後 西成連区児童育成協議会の球技大会(フリスビー)が西成東部中学校屋運で小学校対抗で、レギュラーとジュニアのクラスでそれぞれ戦いました。楽しい夏休みの最後の大会になったことと思います。

ワオ!と言っているユーザー

夏休み最後の出校日

スレッド
夏休み最後の出校日
8月21日(月)夏休みも残り少なくなりました。今日は西成小学校の出校日で、夏休みの宿題(課題)をそれぞれ手にしての通学団でした。子ども見守り活動も夏休み2回目の活動日でした。

ワオ!と言っているユーザー

3世代交流グラウンドゴルフ大会

スレッド
3世代交流グラウンドゴルフ大会 3世代交流グラウンドゴルフ大会 3世代交流グラウンドゴルフ大会 西成東小(3世代交流大会)8チ... 西成東小(3世代交流大会)8チーム 地域づくり協議会の賞品(高年・... 地域づくり協議会の賞品(高年・壮年・少年)
8月20日(日)午前8時30分から西成東小学校にて「3世代交流グラウンドゴルフ大会」が開催され、8チーム(80名)の参加(西成連区老人クラブ連合会主催西成地域づくり協議会協賛)

ワオ!と言っているユーザー

夏休みラジオ体操(子供会)

スレッド
夏休みラジオ体操(子供会)
7月21日今日から夏休み 早朝6時30分から各地の子供会で「夏休みのラジオ体操」が役員の皆さんの努力で始まりました。

ワオ!と言っているユーザー

西成中学校区青少年健全育成会

スレッド
西成中学校区青少年健全育成会 西成中学校区青少年健全育成会
7月4日(火)15:30~16:30 西成中学校図書室で西成中学校区青少年健全育成会が開催され①会長の選出並びに役員、いいん、協力員の委嘱②28年度事業報告・決算報告③29年度事業計画・予算計画について協議・承認のあと ④グループに分かれて意見交換会(①挨拶について②スマホ等SNSについてなど)しグループ発表のあと散会 この活動成果は来年2月21日市民会館で発表予定

ワオ!と言っているユーザー

ふれあいコンサート

スレッド
ふれあいコンサート 消防音楽隊 消防音楽隊 西成中ブラスバンド部 西成中ブラスバンド部 西成中ブラスバンド部の演奏 西成中ブラスバンド部の演奏 南部中吹奏楽部の演奏 南部中吹奏楽部の演奏 消防音楽隊と参加の西成中、大和... 消防音楽隊と参加の西成中、大和中、尾西3中、南中の120名合同演奏 合同演奏 合同演奏
7月2日(日)13:30から一宮市民会館で第17回中学生と消防音楽隊とのふれあいコンサートが開催され、西成中のブラスバンド部と南部中の吹奏楽部が出場 素晴らしい演奏を聴いてきました。

ワオ!と言っているユーザー

西成東部中学校青少年健全育成会(第1回)

スレッド
開会の言葉 開会の言葉 生徒指導主事 西成東小の説明(... 生徒指導主事 西成東小の説明(PTA役員 校長・教頭・教務・校務) 町会長など協力者 町会長など協力者 地域づくり会長 連区長 民児協... 地域づくり会長 連区長 民児協会長、公民館長 保護司、人権擁護委員 など協力委員
6月24日(土)午前10時~11時青少年健全育成会(第1回)が開催され①平成29年度青少年健全育成会事業計画と予算案②組織・規約案③生徒・児童児童④地域の実情 西大海道駐在所 鈴木さんから現下の交通事故の状況と自転車運転のルール等を説明がなされた。その他意見交換  次回は12月16日(土)午前10時~

ワオ!と言っているユーザー

瀬部小学校の臼台祭総合学習

スレッド
晴天の下の八劔社(鳥居の奥)と... 晴天の下の八劔社(鳥居の奥)と観音寺(近江堂)と広い境内 学習の始めに熊澤会長から説明を... 学習の始めに熊澤会長から説明を受け、そのあと3つのグループに分かれて順次学習、最後に公民館で太鼓の演奏を体験します 浅田住職から観音寺のご本尊であ... 浅田住職から観音寺のご本尊である十一面観音について説明を受けています 山車庫に収納されている山車に上... 山車庫に収納されている山車に上がり、提灯を付ける2階の蜂の巣の説明を聞きます 臼台祭の起源である観音様の御首... 臼台祭の起源である観音様の御首碑を見ながら説明を受けています まずは保存会の先生方の見本演奏... まずは保存会の先生方の見本演奏を見学します
臼台の笛が吹ける子は前に出て伴... 臼台の笛が吹ける子は前に出て伴奏し、残りの全員が太鼓で入門曲「柳原」の演奏を体験します
毎年この時期に行われる臼台祭の総合学習。
今年は6月13日、9時半から2時間にわたって瀬部小学校3年生の生徒90名が観音寺・八劔社を訪れ学習しました。
保存会の皆さんと観音寺浅田住職が指導に当たられ、生徒たちはいろいろ質問をしたりメモを取るなど、熱心に勉強していました。

ワオ!と言っているユーザー

小学校の運動会

スレッド
小学校の運動会 小学校の運動会 小学校の運動会 小学校の運動会 小学校の運動会 小学校の運動会 小学校の運動会 小学校の運動会 小学校の運動会 小学校の運動会
5月28日好天に恵まれ、西成連区の西成、西成東、浅野、瀬部小の運動会が開催され、保護者を始め多くの皆さんの参観があり、子どもたちも,4月からの練習の成果をいかんなく発揮して楽しい一日を過ごしました。なお、赤見小は秋にふれあい運動会として地域と合同で開催予定です。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり