若者たちと話していたら、聞き取れない単語が登場。
3回くらい聞き返したところで、わかる言葉に言い換えてくれました。
その聞き取れなかった単語は「あんぱい」
教えてもらっても意味がわからず、解説を受けたところ麻雀からきた言葉とのことでした。
知らない単語は聞き取れないものなのです。
手帳を使いこなしているコーチ仲間の手帳をもう一度見せてもらいました。何度見ても感動します。
そして、コーチから「キレイで完璧な手帳に仕上げるのが目的ではない」とありがたいお言葉を頂戴しました。
手帳を使う目的を再確認して手帳壁が一枚突破👊✨再チャレンジしてきます。
海外を目指す若者が少ないとメディアで見聞きしたことがありますが、実際若者と話をすると海外に行きたいという声をちょくちょく聞きます。
旅行ではなく、留学や仕事で海外を目指しているようです。
そして、海外に行きたいという若者に会うと血が騒ぎだし、全力で応援したくなります。
コーチングでよく使われるバランスホイールに改めて取り組みました。人生の輪ともいわれています。
仕事前に時間をとって8つの項目に対して各目標を掲げました。
まだ曖昧な目標もあるのでもっと深掘りする必要もありますが、時間をとって真剣に取り組むと自分を知ることができます。
今日で3つの言語を毎日わずかな量を勉強して半年が経ちました。
中国語とフランス語のテキストは半分くらい、韓国語は1/3くらい終わったところです。
最近感じた変化は、勉強時間が苦しみなく2〜3倍増えたこと。元々の勉強時間が少ないので、増えたところで大した勉強量ではありませんが💦
私が今やりたいことは、「〜したいと思っている」レベルで100%の決断に至っていないことがわかりました。
まだ他にもやりたいことがあるのかもしれませんし、今やりたいことをもっと深掘りをする必要があるのかもしれません。
ということで、6月前半は自分の願望をテーマに時間をかけていきます。
仕事の準備をする時間を確保しなければいけませんが、自分の傾向から絶対にやる気が起きないと予測できる日があります。
早めに準備を終わらせて気持ちを楽にしたい希望もあります。
そんな自分に合わせていつ取り組むかを決めておくと行動しやすいです。
考えてないで今やるのがベストなときもありますね。
マインドマップの超入門を学びました。
今まではマインドマップを模倣してときどき書き出しをしていましたが、超入門でも学んでみるとマインドマップを使って書き出しの頻度をあげたくなりました。
お気に入りのペンを買って、マインドマップを実践してみます。
コーチ仲間と話しをしていて、自分では気づいていないとんでもないブロックがあることがわかりました。
このブロックが理由で自分が向かいたい方向への邪魔を無意識レベルでしてきました。
自分のブロックがわかったら、打破すべく行動をしてみるしかありません。打破する準備をしてきます。
同僚に登山中の心境を熱弁しました。
「登り始めて5分から15分くらいは『なぜ登りたいといってしまったのだろう』と後悔する時間があり、それを乗り越えて頂上に到着すると『今日来てよかった!』となる」
あくまでも、私の場合です。
ちなみに15分を超えたあたりから、無心になります。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ