記事検索

ぼくしのめがね

https://jp.bloguru.com/horizonjapanese

フリースペース

山上の垂訓

0 tweet
スレッド
みなさん、こんにちは。

今週の日曜日は、ミャンマーからアメリカに来て聖書学校で学ばれているジョシュアさんに来ていただいてメッセージをしていただきました。
これで3回目なのですが、
ミャンマーは、仏教の国で、なんとなく精神世界も日本人と似ているようです。
聖書の言葉の説き明かしも深いものがありますし、
日本人にはとても理解しやすいです。

彼は、最近結婚されて、奥様は妊娠中です。

聖書の箇所は次のとおり、イエスさまが初めてされたメッセージと言われています。

マタイ5章1-12

1 この群衆を見て、イエスは山に登り、おすわりになると、弟子たちがみもとに来た。

2 そこで、イエスは口を開き、彼らに教えて、言われた。

3 「心の貧しい者は幸いです。天の御国はその人たちのものだから。

4 悲しむ者は幸いです。その人たちは慰められるから。

5 柔和な者は幸いです。その人たちは地を受け継ぐから。

6 義に飢え渇く者は幸いです。その人たちは満ち足りるから。

7 あわれみ深い者は幸いです。その人たちはあわれみを受けるから。

8 心のきよい者は幸いです。その人たちは神を見るから。

9 平和をつくる者は幸いです。その人たちは神の子どもと呼ばれるから。

10 義のために迫害されている者は幸いです。天の御国はその人たちのものだから。

11 わたしのために人々があなたがたをののしり、迫害し、ありもしないことで悪口を浴びせるとき、あなたがたは幸いです。

12 喜びなさい。喜びおどりなさい。天ではあなたがたの報いは大きいから。あなたがたより前にいた預言者たちを、人々はそのように迫害したのです。

みなさんは、どのようにこれを読んで感想をもたれましたか?
何か心のプラスになったらいいですね。
今週も祝福がありますように。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証
MR職人
MR職人さんからコメント
投稿日 2015-03-18 16:23

<・・幸いです>・・心に響きます・・
不幸・不遇を嘆きませんが、常に<幸い>を求めます。

ワオ!と言っているユーザー

bokushi
bokushiさんからコメント
投稿日 2015-03-19 09:04

職人様
同感です。
人生には何が足りない、あれがこうだったら、などということがありますが、
人と言うものは、不遇の中でも幸せでいられることはありますし、
神様にあっては、全てを働かせて益となすということばもあります。

聖書の言葉は深いですねぇ

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり