記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。

シニアこそドラムを始めよう■集中力と記憶力の向上

スレッド
シニアこそドラムを始めよう■集...
ドラム演奏は、集中力を高めるための優れた手段。
 
演奏中は、リズムを感じながら、同時に他の楽器との調和を考える必要があります。
 
このような集中した状態は、日常生活における注意力や特に、年齢とともに記憶力が低下しがちな中で、ドラムはその維持に資する貴重な活動ですね。
 
■おお!いいね!
 
マルチタスク能力の強化
 
ドラム演奏は、マルチタスクを必要とする活動です。例えば、右側でスネアドラムを叩きながら、左手でハイハットを操作し、足でバスドラムを踏むという動作は、脳の複数の部位を同時に活性化させます。
 
このような複雑な動作を繰り返しながら、タスク能力が鍛えられ、日常生活においても複数のタスクを効率よく達成する能力が向上します。

ワオ!と言っているユーザー

脳トレとしてのドラム演奏■シニアこそドラムを始めよう!

スレッド
脳トレとしてのドラム演奏■シニ...
ドラムを叩くは、実は素晴らしい脳トレになるはずです。
 
手足をバラバラに動かすので、脳にとってはかなりの刺激になります。
 
最初は四肢のリレーが難しかったですが、練習をうちに少し徐々に上達していくのを感じました。
 
年齢を重ねて、どうしても脳のはたらきが気になります。
 
でも、ドラムを続けることで、リズム感だけでなく、集中力や記憶力も維持できるような気がします。
 
最初は四肢のコンビネーションが難しく感じられないかもしれませんが、これは脳にとって非常に良いトレーニングになるようです。
 
ドラム演奏では、リズムに合わせて手と足を異なる動きで操作する必要があります。
 
このような動作は、脳の運動制御機能を鍛えるだけでなく、集中力や反応速度の向上にもつながるとおもいます。

ワオ!と言っているユーザー

音楽は心の若さを保つ魔法

スレッド
音楽は心の若さを保つ魔法
年を重ねても、音楽は心を若く在り続ける不思議な力を持っています。
 
年金生活の今でも、ドラムのスティックを忘れずに、心が躍るのを感じます。
 
友人と「ルージュの伝言」を練習する時間は、まるで若かりし頃に戻ったかのよう。
 
ベンチャーズやCCRの練習をすると、タイムスリップした気分になります。
 
上手下手は関係ありません。音楽を楽しむ気持ちが大切ですよね。
 
リズムに乗って体を動かすことで、心も体も若々しさを保っている気がします。
 
シニアになっても音楽を続けることは、人生を豊かにする素晴らしい方法だと悟っています。

ワオ!と言っているユーザー

シニア世代こそ、ドラムを始めてみよう! プロのバンドマンの話「楽器を演奏するときの脳のはたらき」

スレッド
シニア世代こそ、ドラムを始めて...

演奏で脳がより活発になるのは
 
認知・運動・感覚などの情報処理を同時に行うためです。
 
 
 
たとえば
 
・楽譜や楽器や指示を見る (視覚)
 
・音楽を聴いたり、自分の音に注意を向ける (聴覚)
 
・体や指を正確に協調させて動かす、空間認知する (運動)
 
・一旦おぼえて演奏する (ワーキングメモリ)
 
・アドリブ演奏、バンドメンバーとの相互反応 (表現、創造性)
 
 
 
文字にすると堅苦しいですが
 
演奏する人の脳内ではこんなに複雑なことが統合されて演奏が成り立っています。

ワオ!と言っているユーザー

老いてもなお「ドラム練習」2時間ぶっ続けの練習は「健康の維持・向上」にいいよ!④

スレッド
老いてもなお「ドラム練習」2時...
音楽を演奏することは、精神的な健康にも良い影響を与えます。ドラムを叩いてストレスが発散され、リラックス効果が得られます。また、音楽過去の思い出が呼び起こされ、気分が明るいこともあります
 
60代 70代の新しい趣味はドラムがおすすめ / 認知症予防にも
 
■プロからの助言を転載
 
認知症の観点からみても、ドラムを習うことは非常に有効だといえます。
 
ドラム演奏のトレーニングでは
 
脳への刺激、運動、人との交流、といった要素が揃っています。
 
演奏では脳のいろんな領域を使います。
 
・楽譜や楽器や指示を見る (視覚)
 
・音楽を聴いたり、自分の音に注意を向ける (聴覚)
 
・体や指を正確に協調させて動かす (運動)
 
・一旦おぼえて演奏する (ワーキングメモリ)
 
・アドリブ演奏、バンドメンバーとの相互反応 (表現、創造性、人との交流)
 
さらに
 
・左右の手を使って練習する
 
・音楽を聴きながら身体を動かす
 
・音楽と言語を組み合わせて学ぶ

ワオ!と言っているユーザー

老いてもなお「ドラム練習」2時間ぶっ続けの練習は「筋力の維持・向上」にいいよ!③

スレッド
老いてもなお「ドラム練習」2時...
高齢者にとって筋力の維持は重要です。ドラムを叩くことで、特に腕や肩の筋力が強化されます。これも、サルコペニア(筋力低下)やフレイル(虚弱)の予防になります。
 
パーキンソンも、筋肉が硬くなってしまって顔の表情も出にくくなってしまうんですけど、ドラムをやったら非常に笑顔も出てきました。これがドラムの力です。こういった加齢認知症とか、パーキンソンは神経疾患ですけど、ドラムを叩けるんですね。
 
■学術論文より引用■
これはシンプルに、拍手と同じ原理です。みなさんもコンサートホールとかで拍手する時に、自分だけちょっとずらして拍手をするのは難しいですよね。
 
そのように引き込みと言われるもので、ドラムの音に合わせて叩くのは、みなさん上手にできます。

ドラム演奏は認知症や筋力低下の影響を受けにくいのです。

ワオ!と言っているユーザー

老いてもなお「ドラム練習」2時間ぶっ続けの練習は「身体機能の改善」にいいよ!②

スレッド
老いてもなお「ドラム練習」2時...
ドラムを叩く動作は、特に手首の肘、肩の関節の可動域を広げる効果があるとか。
 
例えば、ドラム演奏によって肩の曲げ角度が改善し、手首の掌屈や背屈の動作も向上すると確認されています。
 
これにより、日常生活での動作がスムーズになり、自立した生活が維持しやすくなります。

ワオ!と言っているユーザー

老いてもなお「ドラム練習」2時間ぶっ続けの練習は「認知機能の向上」にいいよ!①

スレッド
老いてもなお「ドラム練習」2時...
ドラム演奏は認知機能の向上に効果あり!
 
リズムに合わせて手足を動かすことで、脳の空間認知能力やタッピング精度が向上し、これがIQの向上にも関連しているとされています。
 
また、ドラムの演奏は認知症のリハビリテーションとしても効果があり、認知機能の低下を防ぐ可能性があります

ワオ!と言っているユーザー

今度、演奏会があります■自分が出演ではなく聴くほうです■おやじバンドです。いや、元気老人バンドです。

スレッド
今度、演奏会があります■自分が... いつも練習しているスタジオ。 ... いつも練習しているスタジオ。

ここに大ホールがあって、演奏会が開かれます。

ワオ!と言っているユーザー

便利屋さんの指摘 ■そんなに他人事でもない■貧乏な人ほど家が汚い理由三つ目は「価格・値段で選んでいるから」

スレッド
便利屋さんの指摘 ■そんなに他...
貧乏な人ほど家が汚い理由三つ目は「価格・値段で選んでいるから」。
 
 
 
100円ショップに行っては特に必要なものでもないのに「安いから」という理由で買ってしまう人も多いのでないでしょうか?
 
 
 
物そのものの価値ではなく、「安いから買う」を繰り返していると、手元のお金がどんどんなくなっていき、不要なもので部屋が散らかり汚くなっていきます。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり